Yahoo!ニュース

ドコモ通信障害。IoT、仮想化、グローバルの未来に警鐘 石川 温の「スマホ業界新聞」Vol.439

石川温ケータイ/スマホジャーナリスト

---------------------------------------------------------------------------------------

石川 温の「スマホ業界新聞」

2021/10/16(vol.439)

---------------------------------------------------------------------------------------

《目次》

1.NTTドコモ、工事失敗で大規模通信障害が発生

-----Beyond5Gに向けたIoT・仮想化・グローバルの先行きに冷や水

2.10月14日19時57分に「すべて復旧」で再びトラフィック混雑

------復旧報の告知方法に問題はなかったのか

3.楽天のパートナーが抱える「基地局用地」と「周波数」問題

-----スペースモバイル計画に対する「疑い」への答えとは

4.今週のリリース&ニュース

5.編集後記

---------------------------------------------------------------------------------------

1.NTTドコモ、工事失敗で大規模通信障害が発生

-----Beyond5Gに向けたIoT・仮想化・グローバルの先行きに冷や水

---------------------------------------------------------------------------------------

10月14日夕方からNTTドコモにネットワーク障害が発生した。翌15日に説明会がオンラインで開催されたが、関係者から出てくる言葉の数々が、なんとも興味深かった。

通信障害の原因が、この先、Beyond5G時代に向けて勢いづこうとしていた通信業界に警告を発しているようで、とても印象的だった。

今回の障害はIoT機器の位置情報を管理する設備の切り替え工事で発生した。新設備に移行しようとしたが失敗し、旧設備に戻そうとしたら、20万台に及ぶIoT機器から位置情報が大量に上がってきてしまい、障害が発生。輻輳がスマホユーザーの音声通話、データ通信に影響を及ぼした。

IoTといっても、タクシーの決済端末や自動販売機など、おそらく3G回線をメインにつかっていた機器だと思われる。とはいえ、IoT機器の通信で障害が起きると、NTTドコモの全ネットワークに影響を与えるということ自体が驚きだ。これからの通信業界はIoT分野が成長領域と言われる中、IoTと人へのネットワークをどのように共存させていくかが課題になってきそうだ。

また、今回、切り替え工事が行われた「新設備」とは「仮想化設備」のことだった。長年、安定して稼働していた旧設備から仮想化設備に移行する際に失敗したとは、他社関係者も背筋が寒くなる思いだろう。

Beyond5G時代に向けて、仮想化設備に切り替えることで、IoT機器向けの通信処理能力を飛躍的に向上させようとしたら、その切り替え作業で大コケしてしまった。

数年前、楽天モバイルの三木谷浩史社長がやたらと「これからは仮想化だ」と息巻いていたころ、他社関係者に「仮想化はどうするのですか」と聞いて回ったとき、ほとんどの関係者が「仮想化はこれからの技術であることは間違いないが、まだ信頼性や安定性などで不安なところも多い」と語っていた。今回はその前段階、移行時の失敗であるが、キャリアとしては安定稼働している設備からわざわざ新設備に移行するというのは、できれば避けたいものだろう。

線路の切り替え工事や銀行のネットワークなど、週末や夜間に業務を休止して設備を入れ替えることができれば大した問題ではないが、タクシーの決済端末や自動販売機など24時間、稼働するのが前提な機器だけに「稼働しながら設備を切り替える」というのは相当、難儀な作業をしているといえる。

この記事は有料です。
石川 温の「スマホ業界新聞」のバックナンバーをお申し込みください。

ケータイ/スマホジャーナリスト

日経ホーム出版社(現日経BP社)に入社後、日経TRENDY編集記者としてケータイ業界などを取材し、2003年に独立。現在は国内キャリアやメーカーだけでなく、グーグルやアップル、海外メーカーなども取材する。日経新聞電子版にて「モバイルの達人」を連載中。ニコニコチャンネルでメルマガ「スマホ業界新聞」を配信。近著に『これからの5Gビジネス』(エムディーエムコーポレーション刊)がある。

石川温の最近の記事