私が「老害」を撒き散らさないために、気をつけている8つのこと。
こんにちは。
精神医学と性格心理学に詳しい
心理カウンセラー(公認心理師)の竹内成彦です。
私も64歳になりました。本当に早いものです。
最近の私は、老害を撒き散らさないよう注意して生きています。
※ 老害とは、自分が老いたのに気づかず、
まわりの若手の活躍を妨げて生ずる害悪のことである。
今日は、私(竹内成彦)が老害を撒き散らさないよう、
「何をどう注意しているのか?」 あなたにご紹介したいと思います。
1.武勇伝を語らない。
私は、「俺も、若い頃は、ヤンチャしていた」とか「僕は、若い頃、こんな困難を乗り越えた」とか「今の私からは、想像もつかないかと思うけど、私の若い頃は、〇〇だった」等と、武勇伝を語らないよう気をつけています。「私のことなど、誰も関心がない」と、卑屈にならない程度に思うようにしています。
2.長く喋らない。大声で喋らない。
とかく老人は、話が長すぎるきらいがあります。そして、耳が遠いのか、大声で喋るきらいがあります。今後も、聴く姿勢を大切に、長く喋らないよう、そして大声で喋らないよう、気をつけて生きていきます。
3.キレない、怒らない。
キレている老人は、みっともないです。そして、キレる老人は、周囲にとって大迷惑です。今後も、穏やかで可愛らしいおじいちゃんになるよう、気をつけて生きていきます。
4.加齢臭や老人臭を撒き散らさない。
どうしても、齢を取ると臭くなりがちです。「面倒くさい」なんて言わず、毎日、お風呂に入って、髪の毛や身体を洗うよう、心掛けています。歯磨きをしっかりして、綺麗で清潔な服を着るよう、注意しています。さらに、毎日、薔薇の香りがするサプリメントを飲むようにしています。
5.学ぶ姿勢を忘れない。
日頃から、新しいことも、若い人からも、学ぶ姿勢を忘れないよう心掛けています。「年寄りだから、わからん!」と変に開き直った態度をしたり、「私のほうが人生経験が長いのだから、あなたより、よく知っている」なんてことを、言わないよう思わないよう、心掛けています。
6.自慢話をしない。(マウントを取ろうとしない)
「私は、昔、○○だった」「私は、○○を持っている」「私は、○○したことがある」「私は、○○に行ったことがある」など、自慢と取られるような話は、訊かれない限りは、なるべく言わないよう心掛けています。
7.キビキビ動く。道路や通路を遮らない。
齢を取ると、自分でも気づかないうちに、動作が遅くなっているものです。私は、日頃から、自分の健康維持のためにも、キビキビ動くよう心掛けています。さらに、後ろから歩いてくる若者の邪魔にならないよう、いつも道路や通路の端を歩くよう心掛けています。
8.若者にお説教したり、若者と張り合ったりしない。
訊かれてもないのに、若者に説教するものではありません。若者に気を遣ってもらっているのに気付かず、講釈を垂れるのはカッコ悪いです。このあたり、ホント気をつけねば…と思います。あと、大怪我しないよう、いたずらに若者と張り合わないよう心掛けています。
以上、思いつくままにお話ししました。
今や、40代でも老害を振り撒いてらっしゃる方が大勢います。(涙)
これから初老を迎える方には、今私が申し上げたことを、何かしら参考にしていただけたら幸いです。
私(竹内成彦)は、死ぬ直前まで、元気でいたいです。
死ぬ直前まで、自分の持つ箸で、食事を摂れるようでありたいと思います。
死ぬ直前まで、自分の足で、歩いてトイレまで行く体力は持っていたいと思います。
死ぬ直前まで、自分の女房や子どもや孫が、誰だかわからない人にはならないでいたいと思います。
そのためには、学ぶ姿勢を忘れず、規則正しい生活をして、適度に運動して、身体に良い物を適量食べ、良質な睡眠を取り、人様のために働き続けることが大切だと思います。
はい、私も、心も身体もしなやかに、出来る範囲で頑張り続けます。
今日も最後までお読みくださって、どうもありがとうございます。
心から感謝申し上げます。
この記事を書いた人は、心理カウンセラー(公認心理師)の竹内成彦です。