【野菜が高いときどうする?】節約に効果的なたった3つのコツを八百屋が伝授
こんにちは、八百屋歴10年の青髪のテツです。野菜が高騰していますね。
皆さんは野菜が高くなったときどうしていますか。野菜を食べる量を減らすと身体に良くない、とはいえ食費にも予算がある…困りますよね。
野菜が高くなる原因は需要と供給のバランスにあります。
きゅうりで例えると、天候や気温の条件がよく、収穫量が多ければはきゅうりの値段が安くなり、逆に収穫量が減ると高騰します。これはどの野菜でも同じです。
野菜の相場変動はときに激しく、昨日まで98円だった物が今日は298円で販売されているなんてこともザラです。
困りますよね。そこで今回は「野菜が高騰したときの節約術」を八百屋歴10年の私が紹介していきます。
野菜高騰時の節約術①工場栽培の野菜を買う
野菜が高騰しているときは、価格の安定している工場野菜を買いましょう。
工場栽培野菜とは、工場や施設で栽培されている野菜のことで、以下のようなものがあります。
・豆苗
・かいわれ
・スプラウト
・もやし
・フリルレタス
・きのこ類
工場栽培野菜は価格が一定です。値段が安定している理由は生産量が安定しているからです。
農家さんが作る野菜は天候や気温で収穫量が変化するので環境が価格に影響します。その反面工場栽培の野菜は工場で一定の数が収穫されるので、そのような影響を全く受けないんです。
もちろん工場栽培野菜もスーパーやメーカーが意図的に値段を変えることはあるので、多少価格が変わることもありますが、収穫量が一定なので他の野菜のように大きく値段が上下することはないんです。
野菜高騰時の節約術②カット野菜や冷凍野菜を買う
工場野菜と同じ理由で、カット野菜や冷凍野菜も野菜が高騰しているときはおすすめです。
カット野菜は工場野菜と同じように工場で一定量作り続けられていて、ほとんどの場合原料となる野菜は農家さんと年間契約を結んでいるので、価格を一定にすることができます。
冷凍野菜は旬の時期に採れた野菜や外国産の野菜を冷凍しているので価格が安く安定しています。
「国産野菜は高くなるんじゃないの?実は全部外国産のものを冷凍してるんでしょ」と考える方もいるかもしれませんが、国産の場合でも収穫量の多い旬の時期は価格が安いんです。旬の野菜を産地と直接契約し大量に確保することで安く販売できるというわけです。
また冷凍野菜は栄養がないと勘違いされがちですが、そんなことはありません。
例えばほうれん草の旬は冬なので夏場は栄養価が半減します。しかし冷凍野菜は旬の時期に収穫した採れたての野菜を瞬間冷凍しているので栄養が逃げないんです。
生野菜の方が栄養価が高いというイメージがあるかと思いますが、実際は採れた時期、保存方法によっては冷凍の方が栄養が高いことも多かったりします。
価格が安定し、栄養価もあり、便利に使える冷凍野菜は野菜が高いときにオススメの選択肢です。
野菜高騰時の節約術③直売所に行ってみる
スーパーの野菜が高いと感じたときは、道の駅など直売所が近くにある方は行ってみてください。
直売所は農家さんが直接値段を決めて出している場合が多く、掘り出し物がよくあります。
ここだけの話、趣味でやっている農家さんの場合、「こんな値段で売って大丈夫?」と思うほど激安で出品していることもあります。
農家さんに話を聞いたときに言っていたのは、全部売れると気持ちいいから安くしてると言ってました。それだけ安くしても市場に流すよりは利益率が高いとのこと。
もちろんお店や農家さんによってつける値段はまちまちなので、お近くに直売所があるなら野菜が高騰したときに1度チェックしにいってみるといいですよ。
野菜が高騰したときの節約術まとめ
今回は「野菜が高騰したときの節約術」を八百屋歴10年の私が紹介しました。
ぜひ今回の方法を参考にして、野菜が高騰しているときもしっかりおいしく野菜を食べて健康的な生活を送っていただけると嬉しいです。
他にも「八百屋の私が最も感動したぶどうクイーンルージュを紹介」や「バナナを1ヶ月綺麗なまま保存する方法」という記事も買いているので、気になる方は読んでみてくださいね。