Yahoo!ニュース

収納が下手な人は、片づけのプロ直伝の【モノの増えすぎをストップする方法】で問題を回避!

藤原友子小中高4人の母/すぐ片づく暮らし

「収納が下手なので部屋がスッキリしません」とモノが多い家で暮らす40代女性(小学生二人の母)が言っていました。

確かに収納テクニックは知らないより知っていたほうがよいですが、家をスッキリさせるためには収納テクニックより重要なことがあります。

モノが増えすぎる状況にストップをかけないと意味がない

収納量がアップする方法や空間を無駄なく使う方法を試せば、より多くのモノを収納することができますが、その方法だけではいつか必ず空きスペースはなくなります。

捨てれば済む問題でもあるので躊躇せず捨てることができるならよいのですが、捨てるのが苦手な場合や、忙しくて捨てる時間さえない人はモノが増える一方です。

そんな時モノの増えすぎにストップをかけるためにしてほしいことが2つあります。

1.買う時にしまう場所や方法を思い浮かべる

何かを買いたくなった時、感情に任せて買ってしまうとモノはどんどん増えます。そこで、何かを欲しい!と思った時に

もし買ったら、どこにどうやってしまうのか?

まず買いたいモノをしまう場所を想像してみてください。

思い浮かばないのであれば今買ってもその辺に置きっぱなしになるか、無理やり押し込むことになるか、しまう代わりに収納場所からほかのモノが追い出されることになるでしょう。

30代女性、小学生3人の母Nさんは、安くてお得だからと、業務用スーパーで日用品を買っていますが量が多くキッチンに収納することができず、キッチンから離れた納戸に収納しているため買ったことをよく忘れます。

使う場所に収納できないと使いこなすこともできず、またモノは溜まっていくのです。

2.自分が使うシーンを思い浮かべてみる

次に、買いたいモノを実際に自分が使うシーンを想像してみてください。

服ならば着用して出かけているシーン、調理器具なら実際に調理で使っているシーンです。実際に使うシーンが思い浮かぶならば良いですが、

「素敵な服だけど着ていく場所がない。きっと浮いてしまうだろう」
「デザインはかわいいけれど、使いにくいからきっとはじめのうちしか使わないだろう」

このように気に入っていても、おしゃれであろうが、最新であろうが、流行であろうが、自分が使っている姿が思い浮かばなければ買っても使わない可能性が高いのです。

さきほどの業務用スーパーが大好きなNさんの家には、お菓子作りを頻繁にするわけではないのに、使い切らずに何年も保管されたままのケーキのカップやオーブンシートなどが大量にあります。

もしNさんが欲しいと思った時に使うシーンを想像していたら、きっとお菓子作りをする頻度はそう多くないと気付くので、業務用ではなくNさんの家庭にピッタリの量を買うことができたかもしれません。

モノは手に入れる瞬間は楽しいですが大切なのはそのあと。どんなに気に入ったモノでも手に入れたら収納する場所を考え、使わないといけません。

だから「コレが欲しい!」と思った時にはしまう場所や方法、自分が使っているシーンを思い浮かべてみてください、【そうすると本当にコレは必要か?】【そのサイズや量で問題ないのか?】などが見えてくるかもしません。

小中高4人の母/すぐ片づく暮らし

片づけのプロとして活動を始めたのに、自分の家は「片づけても、また散らかってしまう」という矛盾に悩む。家が散らかってしまうことを隠そうとしていたが、「いつもキレイじゃなくてもいい。何かあったときにすぐに片づく家にしておけばいい」と開き直り新たなメソッドを確立。 いつもキレイにしなくちゃいけない、もっと頑張らなくちゃいけない、そんなプレッシャーから解放され、もっと自由に、その人らしく生きるお手伝いを「片づけ」を通して行っている。著書『片づけられない主婦と片づけ嫌いの子どもを180度変える本』(マガジンランド)

藤原友子の最近の記事