Yahoo!ニュース

【河内長野市】図書館利用の前後に最適!制限時間1時間でキックスのイートインコーナーが利用できます

奥河内から情報発信奥河内地域文筆家(河内長野市・富田林市)

本が好きな人なら、無料でいろんな本が読み放題の図書館は欠かせない存在ですね。長時間図書館にいるとお腹がすくこともあるかと思いますが、外食のために長時間離れるよりも、図書館の近くのスーパーなどで買ったもので軽く済ませたいと思うことがあるかもしれません。

先日、図書館が入っている建物、キックス(河内長野市市民交流センター)の1階にイートインスペースがあることを知りました。

そこで先日借りていた本を図書館に返却したついでに、そこでお弁当を食べてみることにしました。キックスは図書館以外にもイベントやセミナーが行われるので、そのついでにも利用できますね。

エントランスにもイスとテーブルが並んでいます。この場所の利用は1時間以内の滞在が条件で、飲食可能とテーブルに書いた紙が貼ってありました。

奥にあるこちらのグローバルカフェのスペースでもイートインが可能とのこと。

6月7・8に行われたグローバルカフェは、インドシナ半島編
6月7・8に行われたグローバルカフェは、インドシナ半島編

ちなみにグローバルカフェとは、河内長野市国際交流協会が行っているカフェイベントで、毎月いろんな国・海外をテーマにしたその国の軽食やドリンクが楽しめるものです。

今週から再来週まではインドネシア編のグローバルカフェが行われています。

グローバルカフェが行われている日は原則利用が難しいと思われますが、それ以外の日は自由にイートインができるようになっていました。

テーブルに利用時の注意書きがあります。

「食事も可能」というのは大変ありがたいですね。「長居をしない(1時間以内)」、「ごみの持ち帰り」、「大声の会話を控える」という社会常識的な注意さえ守れば気軽に利用できます。

この日はグローバルカフェが行われていなかったので、マルシェで調達したお弁当を片手に利用しました。

カウンター席にも先ほどと同じ利用の注意書きがありました。カウンター席はひとりでお弁当やお茶を楽しむのにとても便利が良いかもしれません。

手前だと、少しほかの利用者などが気になりますが、カフェとして利用するスペースが解放されている場合は、気分的にゆっくり食事ができそうです。

画像の中央あたりにシャッターのようなものが見えますが、実はあそこに厨房施設があるとのこと。グローバルカフェが行われていない時は閉まっています。

ということで、ここでお昼を頂きます。

こちらのお弁当を頂きました。

外にいるコオロギの親子がこっちを見ているような気がしますが、気にせずに美味しくいただきました。もちろんルール通りゴミは持ち帰りました。

余談ですが明日6月16日日曜日に、河内長野駅前長野商店街にある上堂本店醤油蔵で7周年記念ライブがあります。11時30分から夕方まで8組のミュージシャンが登場します。ありがたいことに入場は無料とのこと。

少し距離はありますが十分徒歩圏内です。キックスから河内長野駅の間はバスもあります。(モックルコミュニティバスなら七つ辻バス停下車)つまりライブ見学の前に、キックスのイートインコーナーを利用して食事をしてから行ってみるという選択肢もできますね。

キックス1階のイートインスペース(喫茶コーナー)

住所:大阪府河内長野市昭栄町7-1

利用時間:9:00~22:00(キックス開館時間)

※グローバルカフェ開催日を除く

休館日:月曜日

アクセス:南海・近鉄河内長野駅からバス 市民交流センター前バス停下車すぐ

---------------------------------

奥河内から情報発信のおすすめ記事がLINEに届きます!

奥河内地域に住んでいる人たちに役立つ情報を毎週水曜日の10:00にお届けします。

ぜひご登録ください!

<友だち追加の方法>

■下記URLをクリックして友だち登録してください

https://line.me/R/ti/p/%40oa-okukawachiinfo?oat_source=yahoo_news&amp;oat_medium=article&amp;oat_page=detail_link

※本リンクはYahoo!ニュース エキスパートとの取り組みで特別に設置しています

---------------------------------

※記事へのご感想等ございましたら、プロフィール欄にSNSへのリンクがありますのでそちらからお願いします。

奥河内地域文筆家(河内長野市・富田林市)

河内長野市の別名「奥河内」は、周囲を山に囲まれ3種類の日本遺産に登録されるほど、歴史文化的スポットがたくさんある地域です。それに加えて、都心である大阪市中心部に乗り換えなしで行ける複数の大手私鉄(南海・近鉄)と直結していることから、新興住宅団地が多数造成されており、地元にはおしゃれな名店や評判の良い店なども数多くあります。そして隣接する富田林市もまた、歴史文化が色濃く残る地域。また南河内地区の中核都市として、行政系施設が集まっています。これを機会に、奥河内(一部南河内含む)地域に住んでいる人たちのお役に立つ情報を提供していければと考えています。どうぞよろしくお願いします。

奥河内から情報発信の最近の記事