クリスマス寒波の年は猛暑の年
クリスマス寒波の予想
平成30年(2018年)の12月は、中旬に強い寒気が南下したために、全国的に平年並みの寒さとなりました。
その後、寒気の南下が弱まり、気温が高い状態が続いていますが、次にシベリアから強い寒気が南下してくるのがクリスマス(12月25日)の頃です(図1)。
上空約5500メートルの気温は、氷点下36度で大雪の目安となっていますが、この氷点下36度線が北海道まで南下してきます。
また、氷点下30度で平地でもまとまった雪が降るとされていますが、この北緯30度線は東北地方まで南下してきます。
年末の頃に、西高東低の強い冬型の気圧配置となって大荒れになることを「クリスマス寒波」といいます。宗教的な意味合いは全くありません。
広い意味で、年末寒波ということもありますが、狭い意味での年末寒波は、もうすこし暮れも押し迫ったころの寒波をさします。
最近のクリスマス寒波
最近の新聞記事で、「クリスマス寒波」と記した記事が多いのは、昭和59年(1984年)、平成4年(1992年)、平成7年(1995年)、平成24年(2012年)です。
昭和59年(1984年)、平成4年(1992年)、平成7年(1995年)、平成24年(2012年)と今年、平成30年(2018年)とには共通点があります。
それは、いずれの年も、夏が記録的に暑かったということです(表)。
夏の暑さとクリスマス寒波とには関係があるのか、あるいは、単なる偶然で関係がないのかはわかりませんが、バランスをとろうとする自然の仕組みの奥深さを感じます。
ただ、クリスマス寒波に続く冬は、寒い冬であったり、暖かい冬であったりと、関連性はなさそうです。
平成30年(2018年)のクリスマスの頃の寒気南下の予想は、コンピュータに入力するデータが少し違っただけで、結果が大きく異なる性質があり、予想が難しいタイプです。
図1より寒気が大きく南下することも、南下しないこともありますので、最新の気象情報での確認が必要です。
図1の出典:ウェザーマップ提供。
図2の出典:気象庁ホームページ。
表の出典:気象庁資料をもとに著者作成。