勝者が藤井聡太棋王への挑戦権獲得! 12月26日、棋王戦挑決二番勝負第2局・広瀬章人九段-伊藤匠七段
12月26日。東京・将棋会館において第49期棋王戦コナミグループ杯・挑戦者決定二番勝負第2局、広瀬章人九段(36歳)-伊藤匠七段(21歳)戦がおこなわれます。棋譜は公式ページをご覧ください。
広瀬九段はトーナメントで勝者組からの挑決進出。伊藤七段は敗者復活戦を勝ち上がってきました。
挑決第1局は千日手指し直しの末、伊藤七段の勝ち。その結果、第2局の勝者が藤井聡太棋王(21歳)への挑戦権を獲得することになりました。
第2局の先後は改めて振り駒がおこなわれます。
両者の通算対戦成績は広瀬1勝、伊藤2勝(1千日手)です。
今年度成績は、広瀬九段は13勝15敗(勝率0.464)です。
伊藤七段は38勝11敗(勝率0.776)。現在、対局数、勝数で全棋士中トップに立っています。棋王戦準決勝で広瀬九段に敗れてからは現在8連勝中です。
過去の二番勝負結果
棋王戦は将棋界のタイトル戦で唯一、敗者復活という制度が設けられているのが特徴です。これにより、数々のドラマが生まれてきました。
1991年度(第17期)まではベスト8以上から敗者復活戦がおこなわれ、挑戦者決定戦は一番勝負でした。しかし、勝者組から勝ち上がった側が最後に1回負けて敗退となるのはどうなのかという声もあって、制度が改められます。
1992年度(第18期)からはベスト4以上から敗者復活戦がおこなわれ、挑戦者決定戦は二番勝負となりました。ベスト4以上は2敗失格の形式。挑決では勝者組の側に1勝のアドバンテージが与えられています。
勝者組の側から見ると、二番勝負は1勝0敗(挑戦)、1勝1敗(挑戦)、0勝2敗(敗退)の3パターンがあります。過去31回の内訳を見ると、それぞれ11回、9回、11回です。
前期、藤井竜王(五冠)は準決勝で佐藤天彦九段に敗れたものの、敗者復活戦から挑決に勝ち上がり、佐藤九段に2連勝して挑戦権を獲得しています。
なお、挑決第2局は改めて振り駒がおこなわれるのは、将棋界に相当詳しい方でも、ちょっとうっかりしそうなところです。
藤井八冠の一角を崩すのは誰か?
藤井現棋王(八冠)は現在、将棋界のタイトルを独占しています。誰がその一角を崩すのかが、現在の将棋界の注目ポイントの一つです。
広瀬九段、伊藤七段、どちらが勝ち上がっても、熱い五番勝負となりそうです。