Yahoo!ニュース

【不器用でも出来た!】本をまとめる簡単な方法とは?「すごい!画期的な結び方」

ボムライフハッククリエイター

こんにちは、ボムです。

普段はInstagramでQOLがちょい上がりする暮らしのアイディアを紹介しています。

気が付くとどんどんたまってしまう本って、みなさんどうしてますか??

ずっと本棚においてあってもホコリを被るだけだし、思い切って断捨離してスッキリしたい!

そんな時に見つけた、本をまとめる簡単な縛り方を紹介します♪

かなり不器用で、いつも本を縛るときに苦労していましたが、この結び方ならグラグラしないで簡単に本をまとめられちゃいます。

こんな風に、本が崩れることなく、簡単にきれいに結べちゃいますよ!

▼こんな方におススメの記事です

・本を縛るときに、いつもゆるくなってしまって困っている

・本をまとめるときに、うまく縛れない

・本を束ねるときに、毎回苦労する

今回紹介する縛り方は、本だけでなく、段ボールや古新聞を捨てる時にも役立ちます!

自治体や住んでいる場所によっても異なりますが、我が家は段ボールを捨てるときは、毎回紐で縛って束にしなくてはいけないので、ごみ捨て時のうまく縛れなくてイライラしていた時間から解放されました♪

他のSNSで紹介したところ、「私でもできそうな画期的な結び方!」「これならできる気がするぞ!」と嬉しいコメントを頂きました。

ぜひチェックしてみてください♪

画像とテキストのみだと分かりづらいところがあると思うので、動画も参考にしてみてくださいね。

本を束ねる手順

1、紐を横に置いて、その上に本の束を置く

2、紐の左端の先端で輪っかを作る

3、2で作った輪っかの中に、右端の紐を通す

4、ぎゅっと縛る

5、本の上の方に紐を回して・・

6、本を横倒しながら、紐を下まで持ってくる

7、下側の紐にくるっと紐をひっかける

8、ぎゅっと引っ張る

9、上まで持ってきて、紐の先端を右から通す

10、紐を斜め下にぎゅっと引っ張る

11、紐を通して縛る

完成!

画像と文章だけだと、わかりづらい部分もあると思うので、ぜひ動画でもチェックしてみてください♪

他にも暮らしに役立つような記事を投稿しているのでぜひ見てね♪

ボムの人気記事はこちら↓

【まるでスイカバー?!】食べやすいスイカの切り方「かわいい」「マネしたい」

【父感激!】オシャレでかわいいラッピングがたったの3分で出来る裏技「見た目から想像できない簡単さ!」

【オペを開始します?】針ナシでほつれた糸を結び直す裏技「天才やろ、絶望を減らしたでコレ」「面白い!」

ライフハッククリエイター

こんにちは、ボムです。 子育てや暮らしに役立つ豆知識やアイディアを発信中! テレビ番組でも紹介された経験アリ◎ ついつい真似したくなる簡単裏技を動画と共に紹介しています。 真似するだけで、日常の「面倒だなぁ」がちょっと楽になるかも♪ SNS総フォロワー10万人。

ボムの最近の記事