「鶏肉はすぐにラップをして冷凍保存する!」←「避けて下さい!」栄養士がお願いするワケとは
こんにちは!栄養士食堂です。
皆さんお肉は冷凍保存しますか?
私は、基本的に1週間に1回しか買い物に行かないので、お肉はまとめ買いして冷凍保存することが多いです。
その際、上の写真のようにパックから出したらすぐにラップをしてて冷凍保存する方が多いと思いますが、実はその方法…あまりおすすめしません。
そこで今回は「鶏肉の正しい冷凍保存方法」を詳しく解説します。
今回の目次
1 鶏肉の栄養について
2 選び方
3 鶏肉の正しい冷凍保存方法
1.鶏肉の栄養について
鶏肉は、皮を除けば高たんぱくで低脂肪な食材で、アルコール分解にも必要なナイアシンや目の健康維持には欠かせないビタミンAなども含まれます。また、消化にもよいので胃腸の弱い人やダイエット中にもおすすめな食材です。
2.選び方
【選び方】
・ドリップが出ていないもの
・鮮やかなピンク色をしているもの
・鶏皮の毛穴が盛り上がっているもの
3.鶏肉の正しい冷凍保存方法
お待たせしました!「鶏肉の正しい冷凍保存方法」を解説していきます。
鶏肉の正しい冷凍保存方法は、氷水に1度くぐらせてから、ラップをして冷凍用保存袋に入れて保存する。
今回は鶏もも肉の正しい冷凍方法について紹介していきます。
鶏もも肉は上の写真のようにすぐにラップをして冷凍保存すると、解凍後にドリップが出やすくなり、仕上がりもパサパサになってしまいます。
鶏もも肉は冷凍する前に氷水にくぐらせると肉の表面に「グレーズ」という氷の膜ができます。
「グレーズ」で食品を覆うことで冷凍中の酸化防止に繋がり、瑞々しさが保たれるため解凍後もジューシーで美味しい鶏もも肉を食べることができます。
では詳しい保存方法を解説していきます。
<鶏肉の正しい冷凍保存方法>
【用意するもの】
・鶏もも肉 1枚
・鶏もも肉が浸かるくらいのボール 1個
・氷 適量
・水 適量
①ボールに氷と水を入れます。
②鶏もも肉の水気をキッチンペーパーでよくとり、①にくぐらせます。
③②の水気は取らずにラップで包み、冷凍用保存袋に入れたら冷凍庫に入れて保存します。
もし、冷凍する際にすでにメニューが決まっていたら(唐揚げ等)、氷水にくぐらせた後に好きな大きさに切り、下味をつけて冷凍保存すると、調理もしやすく、仕上がりも柔らかくなるのでおすすめです。
↓
ひと手間加えるだけで、冷凍後も美味しい鶏もも肉を食べることができるので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
→冷凍したお肉の解凍を素早くしたいときはこちらのアイテムが便利です。
IWANO(イワノ)の「一発解凍プレート」
冷凍したお肉や魚をすぐ使いたいのに解凍し忘れてた!という経験がある方は多いはず。
電子レンジで解凍もできますが、解凍ムラで変色してしまうこともありますよね。
そんなときに大活躍するのがIWANO(イワノ)の「一発解凍プレート」
ドリップを出さずに急速解凍できるので食材の旨味は逃さず美味しさをキープできます。
最後に
いかがだったでしょうか?
鶏肉を冷凍するときは、氷水につけてから保存すると解凍後も美味しさがキープできます!
ぜひお試しくださいね~*
そのほか栄養士食堂では、
・美味しいえのきは「右」or「左」?栄養士が『美味しいえのきの選び方』を徹底解説
・「写真のようにしそを切らないで下さい!」栄養士がお願いするワケとは
・美味しいオクラは「右」or「左」?栄養士が『オクラの美味しい選び方』を解説
をわかりやすく解説しています!ぜひご覧くださいね。
※今回の記事では「IWANO株式会社」より「一発解凍プレート」を無償でご提供いただきました。本記事制作にあたってはガイドラインに基づき公平中立に制作しています。