Yahoo!ニュース

美味しいえのきは「右」or「左」?栄養士が『美味しいえのきの選び方』を徹底解説

こんにちは!栄養士食堂です。

皆さん「えのき」の美味しい選び方は知っていますか?

今が旬のえのきは、できれば新鮮で美味しいものを選んで食べたいですよね!

そんなときはえのきの「色」と「カサ」に注目してほしいんです。

今回は栄養士が『美味しいえのきは右or左?』を詳しく解説していきますので、気になる方は最後までお付き合いくださいね。

今回の目次

1 えのきの栄養について
2 保存方法
3 美味しいえのきは右or左?

1.えのきの栄養について

えのきは低カロリー食材で食物繊維が豊富に含まれるのでダイエット食材としても最適です。また、食物繊維の一種で免疫機能を高める作用があると言われているβ‐グルカンも豊富に含まれます。

2.保存方法

【保存方法】

冷蔵の場合→石づき(*)がついたままキッチンペーパーに包み、ジッパー付き保存袋に入れて野菜室で保存します。

※保存期間は冷蔵保存で1週間が目安です。

冷凍する場合→石づきを切り落とし、使いやすい大きさに手でほぐし、ジッパー付き保存袋に入れて冷凍庫で保存します。

(*)石づき…えのき、しめじなどのきのこ類の軸の先の部分で、収穫前の地面や原木についていた部分です

3.美味しいえのきは右or左?

お待たせしました!「美味しいえのきは右or左?」を詳しく解説します。

結論…左のえのきの方が美味しい!

美味しいえのきは①~④に当てはまります。

①白くてハリがあるもの

②カサが小さめで開いていないもの

③水っぽくないもの

④すき間なく集まっているもの

上記4点を踏まえて実際に比べみましょう!

色やハリにあまり違いはありませんが、カサの部分に注目すると【右のえのき】の方がカサが開いていて、【左のえのき】の方がカサが小さめで開いていないことがわかりますね!

次は全体を見てみましょう!

どちらも水っぽさはありませんが、すき間なく集まっているのは【左のえのき】です。

まとめ
左のえのきの方が、すき間なく集まっていて、カサが小さく開いていないことから美味しいえのきと判断ができます。

ぜひ参考にしてみてくださいね!

栄養士食堂では他にも、

「写真のようなりんごの切り方はやめて下さい!」栄養士がお願いするワケとは

「写真のようにご飯を冷凍しないで下さい!」栄養士がお願いするワケとは

「米粉で揚げた天ぷら」vs「小麦粉で揚げた天ぷら」サクサクになるのはどっち?栄養士が検証してみた

なども詳しく解説しているのでぜひご覧くださいね~!

最後まで見ていただきありがとうございました。「参考になった!」という方は下のアイコンを押してフォローすると、最新の記事や他のおすすめ記事を見逃さずに見れますもちろん記事の感想もポチっとしていただけたら嬉しいです!

SNS総フォロワー1万5千人突破!失敗しない買い物術がひと目で分かる!食材の選び方・保存方法などを発信中*|【保有資格】栄養士・保育士|【職歴】保育園の栄養士として、調理・献立作成・食育活動などの多岐に渡る業務を経験。給食で使用する食材を自ら買い物にいく中で食材の選び方、保存方法のノウハウを学ぶ。現在はその知識を活かし、栄養士ライターとして活動中|【Yahoo!更新時間】毎日17時|企業からの案件も多数|インスタ・X・YouTubeも運営中 

栄養士食堂の最近の記事