Yahoo!ニュース

「4人中4人がまだ知らない!」そうめんの花が咲く裏ワザ!断然早くてくっつかないで加熱ムラも防げる

お天気ママ料理研究家&気象予報士

おそうめんのおいしい季節になりましたね。お鍋におそうめんを入れる時は、どんなふうに入れていますか?少しずつ回し入れる方が多いのではないでしょうか?先日女子会でこの話題になり、4人中4人が少しずつ回し入れていました。でもいい裏ワザがあるんですよ。

そこで今回は、一瞬で花が咲いたようにパラパラで入れる裏ワザを紹介します。紹介した友人に、「そうめんではやったことがなかった」「折れそうで怖かった」「早く知りたかった」と言われた裏ワザです。夏に便利なのでぜひお試しくださいね。

裏ワザはひねる

スパゲッティーを入れる時と同じように、麺の中央を両手でもって、

ひねって、上下が広がった状態で、

一気に手を放して入れます。

すると放射状に広がりながらお鍋に入ります。上から見ると花が咲いたような状態になります。

お湯につかった部分から柔らかくなって落ちていくので、

あとは菜箸でささっと混ぜるだけで、くっつくことなく茹でることができるんです。

白い花が咲いたように見た目がきれいなので、私は「そうめんの花が咲く裏ワザ」とよんでいます。

細いけど折れない

スパゲッティーでは多くの人が知っていてやっていますが、おそうめんは細いので折れないか心配ですよね。でも、ひねってもずらしているだけなので、折れることはないですよ。おそうめんはもちろん、お蕎麦でも大丈夫です。

大人数分でも大丈夫

そうめんの花を咲かせる裏ワザは、2人分200gでも、

3人分300gでも、

大きな鍋で、4人分400gでも大丈夫です。

落としますがお湯がクッションになるので、折れたりすることもないですよ。同時に入れることができるので、加熱ムラの予防にもなります。

まとめ

・ひねって手を離せば一気にパラパラで入れられる
・白い花が咲いたみたいできれい
・少しずつ回し入れるよりも早くて手間なし
・大人数分、大きな鍋でも大丈夫

冷たい麺のおいしい季節です。上手に茹でて、おいしく食べてくださいね。ほかにも、おそうめんの水を切る裏ワザなども紹介しています。是非合わせてチェックしてくださいね。

⇒「早く知りたかった」振るよりスゴイ!そうめんの水を素早く切る裏ワザは1秒で2.6倍の水が切れて便利(Yahoo!ニュース)

⇒もう飛び出しません!そうめんのバラバラとイライラを防ぐ袋開けの裏技(Yahoo!ニュース)

料理研究家&気象予報士

せっかちな性格と気象・薬膳の知識を生かして、時短簡単で体にいいレシピや裏ワザを紹介しています。 現在、2児の子育て中の有職主婦。 すぐに作れる副菜や簡単すぎる麺類の料理が得意です。 熱中症予防・夏バテ予防、冷え性の改善、花粉症の軽減など、 季節病・気象病のレシピも随時紹介しています。 ■有資格 気象予報士 健康気象アドバイザー 国際中医薬膳師 食生活指導士®2級

お天気ママの最近の記事