Yahoo!ニュース

「試してみて」血管におすすめ食材!玉ねぎを1週間干すと栄養成分が増える!

おうちごはんと日常業務スーパー系YouTuber/野菜スペシャリスト資格取得者

こんにちは。野菜スペシャリストの資格を持つおうちごはんと日常です。

今回は玉ねぎを干すと栄養成分が増えるというお話です。

日々の食生活と栄養管理に役立つ情報を配信しています。

玉ねぎを丸ごと1週間干してみてください。

作り方

玉ねぎの皮をむきしっかり水分をふき取る

日の当たる窓際などに1週間おく

それ以上は干さない。1週間したら冷蔵庫の野菜室で保存する

1週間干しても見た感じはそんなに変わらないのですが

玉ねぎのツンとした香りが消えます

干し玉ねぎでケルセチンを摂る

ケルセチンは玉ねぎの苦み成分でポリフェノールの一種

干すとケルセチンが4倍になると言われています

ケルセチンは抗酸化物質で内皮細胞の老化を防いでくれ

血管を開いて血圧を下げる働きもあります

そして玉ねぎには食物繊維やオリゴ糖など腸内環境を整える

成分も含まれています。

干し玉ねぎのおすすめレシピ 簡単な作り方

すぐに作れる毎日の定番おかずに(/ω\)

 ボウルにスライスした干し玉ねぎを入れる。水にはさらさない

プロセスチーズをちぎって入れる

かつお節を1袋入れてノンオイルドレッシングで味付けしたら完性

干し玉ねぎは甘くとっても美味しくなっていました(笑)

チーズとかつお節でさっぱりした副菜の完成です。ぜひお試しください

まとめ

今回は玉ねぎを干すとケルセチンが増えるというお話をしました。

干すと水にさらさなくてもおいしくいただけますし

ケルセチンが摂れます

今回おすすめしたレシピにブロッコリーを追加すれば更に

血管の若返りがパワーアップします

ぜひ日々の食事にとり入れてみてください

おすすめ記事 青字をクリックすると記事に飛びます

ごはんを食べる前にチョコレートを食べてください

キャベツはいつ食べる?血糖値のコントロールが出来ます

バナナはいつ食べる? 食べるタイミングとは

おうちごはんと日常では業務スーパー購入品やアレンジ料理

簡単な野菜レシピやごはんレシピを配信中

野菜スペシャリストの資格を生かして野菜の栄養や健康管理に

役立つレシピを提供しています

野菜をとり入れた健康的なライフスタイルの提案をお届けいたします

皆様が野菜を身近に感じられ日々の食事にとり入れて

いただけるように役立つ情報を配信してまいります

本日もご視聴ありがとうございました。

おうちごはんと日常 公式チャンネル 外部リンク

文・画像/おうちごはんと日常

業務スーパー系YouTuber/野菜スペシャリスト資格取得者

初めましてYouTubeで業務スーパーチャンネルを運営しています。業務スーパーの商品で購入品やアレンジ料理のご紹介、野菜スペシャリストとしての資格を生かし野菜の栄養や健康効果、レシピなども配信中、お菓子やパンレシピなど幅広くレシピをご紹介しています

おうちごはんと日常の最近の記事