Yahoo!ニュース

ラーメン滑走路でいただく鹿児島ラーメン。豚骨と鶏ガラのWスープに秘伝のカエシ。進化系の一杯を食す。

ラーログ/福岡グルメレポートインスタグラマー/グルメライター

ラーメン滑走路に鹿児島ラーメン

福岡空港の国内線ターミナルの3Fに、ラーメンの名店が立ち並ぶラーメン滑走路があります。常時、入れ替わりもありながら、博多ラーメンをはじめ、福岡以外のラーメンを楽しめるのが醍醐味。その中のひとつに、鹿児島ラーメンの「金斗雲」があります。オープンしてもう4年以上なるでしょうか。このラーメン滑走路では古株のお店ですね。
鹿児島で展開し、ラーメン滑走路にも展開。カラフルで斬新な店構えは、ラーメン屋さんとは一線を画すデザインですね。博多ラーメンとはまた違う、進化系と呼ばれる鹿児島ラーメンをいただけます。

日々多くの人が訪れるラーメン滑走路。旅の途中で訪れる人はもちろん、ラーメンをいただきに訪れる福岡民も数多く。博多ラーメンとは一風変わったラーメンをいただけるのは嬉しいことです。
店内はカウンター席やテーブル席と綺麗な店内です。まずは入口で食券を購入するシステムとなっています。

鹿児島で人気を博すラーメンは、豚骨と鶏ガラのWスープ。進化系鹿児島ラーメンと呼ばれ、「すべては旨いのために」という言葉が掲げられています。

メニューには、白雲(スタンダード)黒雲(しょうゆ)を軸にしながら、黄雲(みそ)まぜ雲(まぜ麺)など、雲を司るメニューが揃います。

白雲(スタンダード)

こちらがスタンダードの白雲。何と言ってもトッピングがすごい。大きなチャーシューに刻みチャーシュー。そこに刻み玉葱もありつつ、焦がしネギが特徴的。濃厚な豚骨と、あっさりの鶏ガラをブレンドしたスープ。このブレンドは博多ではあまり見られないスタイルですね。

脂感がありつつも、しつこさや臭みなどは一切なし。豚と鶏の旨味で深みがありつつもさっぱりしている。そこに絡む焦がしネギの香ばしさが美味しい。この濃厚さも感じるスープを、刻んだチャーシューやネギがスープと混ざり合い良き味わいにしているように感じます。

黒雲(しょうゆ)

白雲とはスープの色合いが明らかに違う黒雲。しょうゆの味わいが際立ちます。鹿児島の醬油を複数種類使っているという秘伝のカエシ。九州ならではの甘みある味わいながら旨味がグッとくる。少し強めの味わいが欲しい人には良いかも。

トッピングはどちらも同じで、チャーシューの下にはもやしも。濃厚な豚骨の味わいは鶏ガラだけでなく、ネギやもやしに玉葱もスッキリさせてくれているのかも。スープ自体も旨味はしっかりありますが、トッピングのバランスをよく考えてあり、この組み合わせだからこそ後味も良くいただけるのかもしれません。

自家製麵だという中太サイズのストレート麵。もちもちっとした食感で、スープの味わいを絡めながら美味しくいただけます。小麦にもこだわっているようで、麺自体の味わいも良いです。そして大きなチャーシューも、歯応えもあり味わいも良く、麺と一緒にいただくと美味しい。

餃子

香ばしく焼き目の色合いも良い餃子。少し大きめの仕上げでネギがのっています。皮がパリッとジューシーで、ラーメンにあわせていただきたい一品です。

ベースは濃厚な味わいもありつつさっぱり。そこに秘伝のカエシが良き味を加えています。濃厚すぎずあっさりすぎずの中に、醤油の旨味が染み渡る。さらにトッピングの旨味をうまく組合せながら、白も黒も美味しいラーメンです。
博多ラーメンとはまた違う、進化系鹿児島ラーメンと呼ばれる「金斗雲」。食材にもこだわりつつ、その食材を活かす調理法。まさに進化を続ける「すべては旨いのために」。ラーメン滑走路で味わってみてはいかがでしょうか。

Noodle Laboratory 金斗雲

住所:福岡県福岡市博多区下臼井782番地1 ラーメン滑走路内
   国内線ターミナル ラーメン滑走路内 3F
営業時間:10時00分~21時00分
定休日:無休
駐車場:施設内有
公式HP:kin-to-un.com

インスタグラマー/グルメライター

福岡のラーメンインスタグラマー&グルメブロガー。年間400杯以上のラーメンを食すラーメンマニア。福岡の美味しいラーメンを全国に広めたいという思いと、あなたの行きたいお店を見つけるお手伝い。ラーメン以外も、食の宝庫と呼ばれる福岡グルメもご紹介。美味しいメニューをお届けします。ぜひあなたのお店選びのご参考に。instagramもラーログで検索してみてね!

ラーログ/福岡グルメレポートの最近の記事