Yahoo!ニュース

「捨てないで!」使い古したタッパー「まだまだ使える」意外な活用法とは?

ぱるとよ料理研究家

ぱるとよのおすすめ記事がLINEに届きます!
1週間分の記事をまとめてお届けするぱるとよ「食の知恵を、お手軽に」が4月12日から配信スタート、毎週金曜日の11時47分にお届けします。食材の選び方・保存法からお手軽レシピ、キッチン周りの裏ワザまで盛りだくさん。ぜひ友だち追加してください。

<友だち追加の方法>
■下記リンクをクリックして友だち追加してください
LINEアカウントメディア(外部リンク)
※本リンクは「Yahoo!ニュース エキスパート」との取り組みで特別に設置しています。

家の中に、もう使わないと思っている古びたタッパーはありませんか?特によく使う410〜610mlのタッパーが古くなって買い直すことも、わが家ではよくあります。

しかし、そのまま捨てるのは少しもったいないですよね。実は、ちょっとした工夫をすれば、まだまだ便利に活用できるんです!そこで今回は、使い古したタッパー(410〜610ml)の活用法をご紹介します。

おにぎらずを作るときに便利!

使い古したタッパーは、おにぎらずを作る時に大活躍してくれること、ご存知でしょうか?おにぎらずは、見た目が可愛らしく、具材を工夫することでバラエティ豊かに仕上がるため、お弁当やピクニックにもぴったり。

しかし、作る際にちょうど合う容器が見つからないと困ること、ありますよね?そんな時、使い古したタッパー(410〜610ml)が役に立つんです。

形が整い、ラップを使えば後片付けも簡単。これなら、わざわざ新しい容器を買う必要もありませんよ。

今回は、わが家で作ったおにぎらずのレシピをご紹介します。今回使用したタッパーは610mlです。

材料(1人分)

  • ご飯:200g
  • レタス:1枚
  • 豚こま肉:50g
  • 砂糖:小さじ2
  • 醤油:小さじ2
  • 薄焼き卵:1個
  • マヨネーズ:小さじ1
  • 海苔:全形2枚

作り方

1)豚こま肉をフライパンで焼き、砂糖と醤油で甘辛く味付けします。

2)タッパーにラップを敷いておきます。

3)ご飯を半分タッパーに広げ、

薄焼き卵をのせて、

マヨネーズをかけます。

さらにレタス、豚肉をおいて、

最後に、ご飯の順に重ねます。

4)タッパーから取り出し、海苔の上にひっくり返します。

海苔で包んだら、しっかりと巻きます。

5)ラップに包んで少し置くと、切りやすくなります。

6)ラップを剥がして、半分に切り完成です。

この方法なら、しっかりとした形のおにぎらずが作れます。具材はお好みでアレンジしても楽しいですね。

コツと注意点

  • タッパーのサイズ:410〜610mlがおすすめです。410mlは1人分の量としてちょうど良い大きさで、610mlは2人前におすすめです。
  • ラップで固定:海苔で包んだ後にラップで包んでしばらく放置すると、きれいに切れるようになります。
  • 具材の自由度:レシピは一例なので、好きな具材を自由に組み合わせてみてください。例えば、鶏肉やツナ、チーズなどもおすすめです。

まとめ

  • 使い古したタッパーはおにぎらず作りにぴったり。
  • タッパーの形を活かして、整ったおにぎらずが作れる。
  • ラップを使うと、後片付けも簡単で、海苔がしっかり包める。
  • 具材は自由にアレンジして、自分好みのおにぎらずを楽しめる。

気になる方は、ぜひ試して下さいね。

【関連記事】(生活に役立つ「食材」の豆知識)

・【捨てないで!】ラップの芯「意外な活用法!」

・ドリップした「珈琲かす」捨てたら損!そのワケとは?

・砥石を使わず”包丁の切れ味が復活”する裏ワザとは?

・「捨てないで」2Lペットボトルの活用法とは?

・タッパーのギトギト油汚れを簡単に落とす裏ワザ

・「捨てないで」ハーゲンダッツのフタ「意外な活用法」

上記リンク先は外部サイト(ぱるとよ)へ移動します。

料理研究家

料理研究家、野菜、果物、コストコのお役立ち情報を発信中!【職歴】中堅スーパーの青果担当者~中央卸売市場 大卸 食育担当~3人の子供を育てながら食育フリーランスとして活動中(500回以上 食育講座の登壇経験あり)。

ぱるとよの最近の記事