Yahoo!ニュース

【佐賀市】シュークリームが1個80円!40年愛され続ける地域の老舗洋菓子店。夏は手作りアイスも人気!

しろいリンゴ地域webライター(佐賀市)

卵の価格高騰を嘆く声が止まぬ今、卵を使った商品の値上げも余儀なくされています。

そんな中、「価格高騰もそのうち収まると信じて、ギリギリまで従来の価格で」と、お客さんに寄り添い、頑張っているお店があります。

水ケ江2丁目にある、シュークリームで有名な老舗洋菓子店「マウンテン枳小路(げすこうじ)」です。

川沿いにある一軒家の住宅のような建物が店舗です。

駐車場は店の隣の砂利スペース。県道30号沿いの「水ケ江一丁目」交差点を曲がった枳小路通り沿いにあります。※この道は一方通行です。

スロープをあがり店内に入ると、甘い香りが広がっていました。

テイクアウト専用で、カウンター越しに店員さんに注文します。

シュークリームはなんと80円!マドレーヌも。

この価格、他の洋菓子店ではなかなかないのではないでしょうか。100円を切っている時点で驚きです。中身はカスタードと抹茶の2種類です。

1個で袋に包んだものは90円。基本は透明のパックに詰めてもらえます。

凝ったデザインの包装も惹かれますが、屋台でもらうような気取らない、シンプルなかたちで提供してもらえるのも何だか良い!

写真からもわかるとおり、シュー生地にクリームを注ぐところまで全て、1つ1つ手作業で丁寧に作られています。こだわりのカスタードクリームには、川副町の「高祖たまご」を使用。

アイスクリームの案内もありました。

店員さんにお話を聞くと、このアイスも全て手作りだそうです。それこそレモンヨーグルトアイスを作るには、レモンを絞るところから始まるのだとか。

「シュー」と書いてあるのはシューアイスのことです。店自慢のシュー生地に、たっぷりのアイスを詰めてもらって105~125円!無添加で子どものおやつにもぴったり。「これから暑くなっていくと、シュークリームと同じくらいアイスも人気になります」と店員さん。

確かに真夏に来ていたら、アイスクリームと迷っていたかも…。でも今日はやはり、お店の看板商品であるシュークリームを注文しました!

懐かしさ感じる、シンプルだけどお値段以上の看板商品!

カスタードを2つ、抹茶を2つの計4個で320円!

安い…やはり安すぎる!冒頭でも述べたとおり、卵の価格高騰による商品の値上げは行わず、ずっとこの値段でいきたい、とのこと。お店の方は「この値段だからこそ気軽に買える」と仰っていましたが、食べてみるとやはり…これで80円!?と改めて驚きです。

カスタードクリームは、まるでプリンを崩していれたかのような濃厚さ。そしてぷるぷるとした食感!とろとろタイプではなく、スプーンでもすくえるようなまとまり感があり、頬張りやすいのもポイント。

シュー生地はサクサクしていて、クリームとの接触部分は柔らかく、甘さと香ばしさがミックスしています。

抹茶も同じくぷるぷるのクリームで、甘すぎず、でも苦みもなく、とても食べやすい!カスタードと抹茶で1個ずつ、もしくは数個ずつ買うのがおすすめ。

抹茶のシュークリームのパックには、緑のシールをつけてくださいました。

私がお店に行って帰るまでも、数組お客さんがいらっしゃいました。皆さん慣れた感じで気さくに注文しているのを見ると、ご近所の常連さんでしょうか。年配の方も多く、小さな子供から幅広い世代に愛されているのが伝わってきます。

気軽さ、お手頃さ、美味しさが揃ったシュークリーム!“今日のおやつ”にいかがですか?

【店舗情報】
店名:マウンテン枳小路(げすこうじ)
場所:佐賀市水ケ江2-9-22
営業時間:火曜~土曜→8:00~18:00
     日曜→9:00~売り切れ次第終了
定休日:月曜日
電話番号:0952‐29‐8760(注文受付対応)

地域webライター(佐賀市)

結婚を機に佐賀に移住して5年。ラスト20代の2児の母。記者の経験を生かしフリーライターとして活動を始め、ローカル情報や経済コラムなど執筆しています。趣味のドライブや料理、お店巡り、旅行などを楽しみながら、タイムリーで楽しい佐賀の情報をシェアしていきます!よろしくお願いします。

しろいリンゴの最近の記事