Yahoo!ニュース

レンジで鍋!?1人分から!お手軽キムチ鍋の作り方

でんぼの簡単レンジ料理レンジ料理研究家

皆さま、お疲れ様です!

レンジ料理専門家の「でんぼ」です!

今回ご紹介するのは、一人でも鍋が食べたい!そんな時にオススメの「キムチなべ」のレシピです。

火も包丁もいらない手軽な料理法で、お鍋を見張ってる必要もないので本当に楽チン!!

〆までレンジで作れちゃう冬にオススメのレンジレシピです。忙しいけどしっかり食べたい時にお試しください!!!!

★材料(1〜2人前)

・具材

豚バラ肉(薄切り)・・50g

長ネギ・・・・・・10センチ程度

ニラ・・・・・・・束で15センチ分程度

しめじ・・・・・・30g

白菜キムチ・・・・50g

・スープ

○水・・・・・・・50cc

○しょうゆ・・・・小さじ1.5

○料理酒・・・・・小さじ1

○みりん・・・・・小さじ1

○ごま油・・・・・小さじ1

○コチュジャン・・小さじ1

○ガラスープの素・1g

★調理のコツ・ポイント
※具材は変更してOK

※お肉は必ずほぐしてからレンジへ!火が通りやすくなります。

※キムチの種類によって辛さが変わります。コチュジャンでお好みの辛さに調節しましょう。

★作り方

①野菜をカットする。

長ねぎ:キッチンハサミで1センチ幅の斜め切りにします。

ニラ:ハサミで5センチ間隔にカットします。

しめじ:石づきをとり、ほぐします。

②具材と調味料を合わせる

①の野菜、豚バラ肉、キムチを耐熱ボウルに入れ、○の調味料を加えます。

この時、豚バラ肉は箸でほぐしておきます。

③レンジで加熱する

フタをして(またはラップをかけて)レンジ600Wで4分(500Wの場合、4分50秒)加熱します。

④混ぜたら完成

お肉をほぐして、コチュジャンとキムチの味を出汁に溶かしましょう。

混ざれば完成です。そのままボウルごと食べてもOK、余力があれば器に移して雰囲気を出してもOKです。

・〆の雑炊もレンジで!

残った出汁にごはんを浸して、その上に卵を割り入れます。

卵を軽く溶いたらフタをして(またはラップをかけて)レンジ600Wで2分(500Wの場合、2分30秒)加熱して完成です。

※ごはんの量は汁を吸い切らない程度で調整してください。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

是非お試しください!!

★詳しくは動画でも確認できます。

レンジ料理研究家

電子レンジを使った時短で簡単なレシピを発信中です。火も包丁も使わない調理方法を研究しています。器1.2つでできるので後片付けも簡単!YouTube登録者32000達成!

でんぼの簡単レンジ料理の最近の記事