オートバイのあれこれ『名ブランド“GSX-R”の始まり!』
全国1,000万人のバイクファンへ送るこのコーナー。
今日は『名ブランド“GSX-R”の始まり!』をテーマにお送りします。
スズキ製スポーツバイクの代名詞・GSX-R。
この名が最初に登場したのは、1984年(昭和59年)のことでした。
83年に2ストローク250ccの『RG250ガンマ』をリリースし世間を賑わせたスズキは、その手を緩めることなく第二弾のレプリカモデルを開発。
4ストローク400ccのエンジンをアルミフレームに積み、レーサー風の外装パーツを被せ、『GSX-R』というネーミングで世に放ちました。
そんな初代GSX-R最大の見どころは、その軽さ。
なんと、乾燥重量で152kgに抑えられていました。
当時4スト400ccのバイクの乾燥重量というと、だいたい170kg台がアベレージでしたから、GSX-Rはそこから10kg以上も軽量だったことになります。
この驚くべき軽さを獲得できた主な秘訣は、フレームとエンジンにありました。
フレームには、単体の重さが7.6kgほどしかないアルミ製の『MR-ALBOX』(マルチリブ・アルボックス)フレームを採用。
前年に登場した『GSX400FW』のスチール製フレームと比べると、6kg以上も軽いものでした。
またエンジンに関しても、GSX400FWの水冷エンジンをベースとしながら、高出力化と軽量化をとことん追求。
400FWのエンジン設計をくまなく改良して、59psのハイパワーを得つつ単体重量は約65kgと、10kg以上のシェイプアップを果たしていました。
軽量高剛性フレームに軽量ハイパワーなエンジンを手に入れたGSX-Rが、抜群に優れた運動性能を備えていたことは言うまでもありません。
2ストのガンマと同様、GSX-Rもデビューするやいなや大人気モデルとなり、スズキはガンマとこのGSX-Rで80年代のレプリカブームを盛り立てる存在となったのでした。
画像引用元:スズキ