Yahoo!ニュース

【オートバイのあれこれ】イタリアンの香りが漂うスズキのネイキッド!

Rotti.モトエンスー(moto enthusiast)

全国1,000万人のバイクファンへ送るこのコーナー。

今日は「イタリアンの香りが漂うスズキのネイキッド!」をテーマにお話ししようと思います。

スズキのバイク史を彩った名ブランドのひとつ、『Bandit』。

このシリーズの始源的存在が『バンディット250』です。

▲ドゥカティのバイクのようなトラスフレームが特徴的!
▲ドゥカティのバイクのようなトラスフレームが特徴的!


バンディット250は、1989年(平成元年)6月にデビューした『バンディット400』の弟分として同年12月にリリースされました。

イタリア車を思わせるトラスデザインのフレーム、レプリカモデル『GSX-R250R』のものをベースに仕上げたエンジン、そしてスポーティさが際立つ外装デザインで構成されていたバンディット250は、ルックスも走りもシャープな印象で、兄貴分の400とともに一定の支持を集めます。

バンディット250で興味深いのが、マフラーの形状と排気音

▲車体正面から見て左端の1本が右下の方向へ下っている
▲車体正面から見て左端の1本が右下の方向へ下っている

エンジンの前でクロスしたエキパイ(エキゾーストパイプ)が目を惹くポイントだったと言えます。

どこかで見たことがあるような…。

そう、’81年に登場したホンダ『CBX400F』と似たレイアウトですね。

▲’80年代を沸かせたホンダ・CBX400Fと似通ったパイプレイアウトだった
▲’80年代を沸かせたホンダ・CBX400Fと似通ったパイプレイアウトだった

バンディット400のマフラーはこのようになっておらず、250だけの特別なディテールでした。

▲こちらはバンディット400。エンジンから出たエキパイは4本ともほぼ真下へ下りている
▲こちらはバンディット400。エンジンから出たエキパイは4本ともほぼ真下へ下りている

また、実はエキゾースト・ノートにもスズキのこだわりが注がれていて、バンディット250のマフラーには高回転時の耳障りな高音を抑える設計が施されていました。

具体的には、1000Hzを超える周波数を削りつつ少しでも低音の迫力を演出するため、600Hzより下の音域が際立つような構造とされていたのです。

こういった作りこみを見るに、バンディット250が単なる「400の廉価版」ではないことが分かるのではないでしょうか。

並列4気筒エンジンにトラスフレームの組み合わせは当時としてはなかなか個性的で、バンディットはスタイル面で差別化を図りづらいネイキッドカテゴリーにあって、はっきりと存在感を示すことができていたと言えるでしょう。

▲’95年にはスズキ独自の『VCエンジン』を搭載したバンディット250Vへと進化
▲’95年にはスズキ独自の『VCエンジン』を搭載したバンディット250Vへと進化

画像引用元:スズキ/本田技研工業

モトエンスー(moto enthusiast)

バイクを楽しむライター。バイク歴15年で乗り継いだ愛車は10台以上。ツーリング/モータースポーツ、オンロード/オフロード、最新バイク/絶版バイク問わず、バイクにまつわることは全部好き。

Rotti.の最近の記事