Yahoo!ニュース

【さいたま市】新型新幹線を見に行こう。大宮駅には公式見学ゾーンが存在する

中山のりおブロガー・ライター・中小企業マーケ/集客支援(さいたま市)

新幹線好きにとって、天国みたいな場所だな…。

大宮駅といえば、東北新幹線、上越新幹線、山形新幹線、秋田新幹線、北陸新幹線の各路線の新幹線が全て見られるという、国内有数の新幹線スポットです。

かくいう我が家も子供が無類の新幹線好きであり、これまで「新幹線を見るため」に何度も何度も何度も入場券で新幹線ホームに上ったことがありました。

さて、そんな需要を形にしてしまったのが、現在の大宮駅です。実は大宮駅の3本ある新幹線ホームのうち、もっとも使用頻度が少ない中央の島(15・16番線)に、公式の「新幹線見学エリア」ができたのです。

さっそくホームに上ってみると、エスカレーター近くに「新幹線見学エリア」が作られていました。

あまりの好評ぶりに、今年の3月からはエリアを拡大したそうで、ホーム中央付近はまるごと見学エリアとなっています。フォトスポットもできており、これは小さいお子さんはより楽しいゾーンとなりましたね。

ちなみにホーム中央付近というのは、ちょうど新幹線の連結部分が見られるあたりでもあります。連結はロマン。連結は正義。ということで、さすがJR東日本公式だけあって、よくわかっている設定ですね。

もちろん新型新幹線も見られますし、運が良ければ検査車両の「イーストアイ」に出会えることも。

ということで、ぜひ「新幹線を見るため」だけに大宮駅を利用してみてください。なお入場券は2時間以内での利用となっておりますので、時間超過にはご注意ください。

大宮駅 15・16番ホーム
大宮駅新幹線改札内

ブロガー・ライター・中小企業マーケ/集客支援(さいたま市)

さいたま市に住んで28年目。大宮駅西口を中心に、さいたま市内の話題をお知らせします。イベントやグルメ情報が多め。TwitterやInstagramでも情報をお届けしますので、プロフィールページからフォローをお願いします。↑にある「中山のりお」をクリックするとページに飛べます。普段は中小企業を中心としたマーケティング活動とその教育・集客支援を実施しています。新規相談歓迎!ぜひSNSなどからお問い合わせください!地域と雑学のブログ「エアロプレイン」も運営中です!こちらもプロフィールページから。趣味でサッカーとフットサルのコーチもしています(ライセンス有)。

中山のりおの最近の記事