就職氷河期、結婚も仕事もままならなかった現在40代女性に思いを寄せて。誰かのためではない自らの選択を
現代を生きる女性ならば誰しもがいつ直面してもおかしくない現実を逃げずに見据えた、現在公開中の映画「女たち」。
本作については、先に内田伸輝監督のインタビュー(前編・後編)を伝えた。
それに続く、斎藤文撮影監督のインタビューの第三回へ入る。(全三回)
第一回のインタビューは、主に斎藤撮影監督も参加した脚本作りについて、そこに込めた想いを語ってもらった。第二回は、主に撮影と役者たちの演技についての話になったが、最後も引き続きキャストの話から。
とにかく高畑淳子さんはやれることは全部やろうとなさる人
美咲の母親・美津子を演じた高畑淳子についてはこんな印象を抱いた。
「高畑さんは衣装合わせのときにまずご一緒したんですけど、そのときからもう、物語の住人になっているといいますか。
美津子は半身不随ですけど、そういう体が不自由な人が着る服としてどういうものがリアルなのかどうなのかと、その演じる人物となってすでに考え始めていた。
どれを着ればあの町で生きる市井の人々になれるのか真剣に話をされていて、その時点からわたしはどこか高畑さんがどんな美津子を見せてくれるのかワクワクしていました。
あと、これは篠原(ゆき子)さんをはじめみなさんがいってますけど、高畑さんの本読みの第一声には圧倒されたといいますか。
なかなか言葉で表せないんですけど、とにかく『すごい』のひとことで。たぶん、あの場にいた全員がそう思ったはず。
さらに現場に入る前に、体が不自由な方と実際オンラインでインタビューされたりと、とにかく高畑さんはやれることは全部やろうとなさる。
演じる意気込みであったり、作品に対する情熱のかけ方が、こちらに伝播してくるところがある。
そうなると、わたしも撮影する立場として、高畑さんの演技をどうファインダーでくらいついて、逃さないようにしようかと気合が入る。
なので、撮り逃せないプレッシャーもあるんですけど、それを上回る『どんな演技を見せてくださるのだろう』という期待感がありました。
常にどんなシーンになるのか、楽しみにカメラを構えていた自分がいます。
そして、実際の撮影では、ファインダーを通して、こちらに美津子=高畑さんの感情が伝わってくる。
よく言われることですけど、カメラマンって最初のその映画の目撃者のところがある。
ほんとうに目の前にスクリーンがあって、そのままをみている気分になる感覚でしたね。撮影は」
倉科さんに関してはなんか触れられない感じがありました
では、倉科カナにはどんな印象を抱いただろうか?
「倉科さんが演じた香織は、すごく難しい役柄だと、誰もが思う気がする。
屈託のない笑顔の中に、一抹のさびしさや孤独がある。
そのはかなげな雰囲気を倉科さんは、クランクインのときにすでにもっていらっしゃって現場に入られた感じがありました。
なので、前に少しお話ししましたけど、現場はそんなシリアスな雰囲気はないんですけど、倉科さんに関してはなんか触れられない感じがありましたね。
触れたらちょっと壊れてしまいそうな感じで。
美咲にとって香織は無二の親友。だけど、美咲も香織には触れられそうで触れられないような感覚があるじゃないですか。
それに近い感じで倉科さんはずっと香織として立っていた気がします。
だから、撮影していても、香織のしんどさが伝わってきて、わたし自身もしんどかった。倉科さんはもっとしんどかったと思います。
この難役をまっとうしてくださった倉科さんはすばらしいと思いましたし、すごい役者さんだなと思いました」
篠原ゆき子さんはずっと見ていられる女優さんのひとり
では、篠原ゆき子という女優には改めて向き合ってどんな印象を抱いただろうか?
「『おだやかな日常』のときも感じたことですが、役への向き合い方がやはりすごいなと改めて思いました。
内田監督が『こうしてほしい』という小さじ一杯ぐらい、微妙な匙加減のことをお願いすることが多々あるんですけど、それにきちんと応じて順応していくんですよね。
今回の美咲という役は、もう壮絶なシーンの連続で、辛かったと思うんです。
実際に撮影中は苦しそうでした。精神的にきつかったと思うんですけど、その中で内田監督の求めるものをきちっと出してくれる。
わたしにとっては何度でも組みたくなる、ずっと見ていられる女優さんのひとりと今回確信しました」
どうあなたは生きるのか?を考えるきっかけになってくれるんじゃないか
最後に、脚本作りにも参加した今回の物語。改めて向き合ってみてどんなことを感じただろうか?
「40代女性の現代社会における生きづらさを描いたわけですけど、改めて自分の身と照らし合わせて考える時間をもらった気がします。
美咲を通して見えてくるのは、もちろん結婚、出産、介護など、現代社会の歪みや女性の生きづらさだったりすることは確か。
でも、そうこうことを含めて、『じゃあ、どうあなたは生きるのか』ということを考えるきっかけになってくれるんじゃないかなと思っています。
そういう意味で、美咲の選択というのが、みなさんにどう映るのかが楽しみです。
美咲は大切な親友の死であったり、母との確執であったり、失職であったりと、もうボロボロになる。でも、最後、踏みとどまる。
踏みとどまるというか、男性にしても、母親にしても、親友にしても、彼女はどこか依存していたところがある。
それは悪いことではないし、なにか自分の支えがあることは生きていく上で欠かせない。
でも、一方で自身への甘えや現実逃避の場にもなってしまう。
そういうある種、自分が依存していたところを失ってしまったとき、はじめて彼女は自分の足で立とうとする。
自分がこの人がいないと生きていけないと思っていたものから、解放されたとき、自分の道が拓けてくる。
この人としてのたくましさはいますごく大切じゃないかなと。
どうやって一個人として立って生きていくのか。
女性に対して社会に不条理があるのならば、やはり自らが変わらないとなにも変わらない。
ひとりの女性が、恋人や夫、親とか関係なく自ら選択して、自ら選択した道を生きる。
このことがこの映画の大きなテーマではないかなと思っています」
「女たち」
監督:内田伸輝
出演:篠原ゆき子、倉科カナ、高畑淳子、サヘル・ローズ、筒井茄奈子、窪塚俊介
全国順次公開中
筆者撮影以外の写真はすべて(C)「女たち」制作委員会