Yahoo!ニュース

【大阪市・長堀橋】北海道“春よ恋”100%のツルモチ麺が絶品!大阪の注目ラーメン店「小麦と生きる道」

日高ケータ編集者・ライター・ディレクター(大阪市)

どうも日高ケータです。

WBC優勝の裏で、サッカー日本代表が振るわない結果に終わってちょっと寂しい今日この頃……。

おいしいランチを食べて、気持ちを切り替えることにしました。

南森町にある行列店「小麦生まれ、麺育ち。」のネクストブランドとして、
2020年12月にオープンした「小麦と生きる道」

大阪メトロ長堀橋駅から徒歩5分の場所にあります。

お昼時にはいつも行列ができています。

本店から毎日直送される自家製麺は、「春よ恋」という北海道産の小麦100%を使用。

名古屋コーチン丸鶏からとったダシを生かしたクリーミーな泡系鶏白湯としてスタートし、今では煮干し中華そば、肉まぜそばの3本柱になっています。

入口外にある券売機で食券を購入してから入店するスタイル。

鶏白湯は味噌や麻辣とバリエーションもあります。

店内はとってもスタイリッシュ!

ラーメンはもちろん、このオシャレな造りから女性ファンが多いのもうなずけますね。

ちょっといいイタリアンにでも来たかのような演出。

心憎いですね。

意外と嬉しいのがこの席に設置されているメニュー。

券売機のお店ですと、小心者の私は後ろに並ばれると焦ってじっくりとメニューを吟味できないんですよね。
なのでラーメンを待っている間に、「次きたらこれ頼もか〜」とか考えられます。
(ちなみに「みんな大好き中華そば280円」は、小学校3年生未満限定メニューです)

昼からビールって手もありやなぁなんて考えていると、ラーメンがご到着!

煮干し中華そば850円!

名古屋コーチンと大和肉鶏で取ったダシに、8種の魚介スープを合わせたWスープ。

醤油の琥珀色がとても美しく、写真を撮りながらヨダレが出ます。

麺は中太ストレート。切刃18番とのことなので、切刃10番の鶏白湯よりも少し細い麺を使っているようです。

ツルツルとした喉ごしながらも、しっかりとコシがあって美味!

並ぶ価値ありますね。

スープは醤油独特のカドがなく、まろやかで滋味深い味わい。

鶏と魚介の旨味が絶妙に調和して、いっきに飲み干してしまいそうです。

レッドオニオンなどの具材の食感も楽しい!

チャーシューはレアでおます。

やわらかいのですが、歯ごたえもしっかりあって、どうやって作っているのか知りたいぐらい。

スープの温度で熱が入り色が変わっていくのも面白いですね。

こちらのお店、SNSフォロワーに先行で発売する限定麺などを結構やっておられるので、
「行ったことない!」ってな人はフォローしてから訪れるのをおすすめします。
小麦と生きる道Instagram

ごちそうさまでした!

小麦と生きる道
住所/大阪市中央区南船場2-7-31
電話/050-8881-0510
営業時間/11:00〜15:00、17:30〜20:00、 土・日曜11:00〜15:00※スープ売切れ次第終了
定休日/なし
席数/12席
交通/大阪メトロ長堀橋駅より徒歩5分

編集者・ライター・ディレクター(大阪市)

関西ウォーカー、るるぶなどの雑誌やwebサイトで、関西圏のグルメやエンターテイメント情報を発信。大阪ガス関連、テレビ局発行のフリーペーパーなども製作しています。

日高ケータの最近の記事