【メモ帳】日付欄をインデックスページとして利用。ほぼ日Dayfreeをメモ帳として使うと便利だった件
手帳をメモ帳として使う
ほぼ日Dayfreeをメモ帳として使う。今回はそういう話です。
こんにちは。デジアナリスト・手帳評論家の舘神龍彦(たてがみたつひこ)です。
手帳をメモ帳として使う。そう言われても、あまりピンとこない。そういう人がほとんどだと思います。
手帳は予定を記入するもの。これは一種の先入観です。
この先入観を取り払い、メモ帳として使う。
やり方次第で簡単にできます。
ほぼ日Dayfreeについて
本題に入る前に、ほぼ日Dayfreeについてかんたんに説明しておきましょう。これは、ほぼ日手帳オリジナルから、1日1ページ部分の日付をなくしたもの。つまり、月間ブロック+ノートページ(171ページ)という構成になっています。
現在は、文庫版に加え、A5版もあるようです。
特徴的なのが、このノートページに、ページ番号が入っていること。
このことで、何ページに何を書いたのかを検索可能なんですね。もちろんそのためには目次が必要です。
そして、今回はこのメモページを中心にした活用法です。
1ページまたは見開きを1テーマとする
今回の例に限らないですが、メモ帳を使うときに押さえたいポイントがあります。
それが、見開き(または1ページ)を1テーマ1単位とすること。
ノートもメモ帳も、ともすればページを時系列的に使うものだと思われているふしがあります。これは、学生時代の板書の習慣が染みついているからでしょう。
なので、これを変えます。1ページまたは見開きを1つの面として捉えます。
見開きと見開きは構造としては連続しています。これをそれぞれが独立したものとして捉えます。
そして見開きごとに日付を入れテーマを設定してメモをするわけです。
たとえば、「アイデア」の見開きにはアイデアのみを記入する。その面が終わったら別のページを「アイデア」の記録用として確保して記入していく。こういうやり方ですね。
月間ページをインデックスにする
メモ帳の1つの見開きごとに区別して使い、またページ番号を振るこの方法には目次(インデックス)が不可欠です。目次がある事で、メモが引けるようになるからです。
そしてこのほぼ日Dayfreeでは、ちょうど月間ページがあるんですね。ここを目次として使います。こんな感じです。日付ごとに何ページになにをメモしたのかを記入するわけですね。
で、実際のメモはこんな感じです。このページでは大したことは書いていないです。
ともあれ、月間ページに、何ページに何を書いたのかが記入してある。そのことで、あとから見直すのがかんたんになるわけです。また、この月間のページだけ見れば、いつどんなことを書いたのかがだいたいわかります。
それと、左ページの端には、見直したいテーマが何ページにあるのかをかいておくのもいいですね。
というわけで、今回は、ほぼ日Dayfreeをメモ帳として使う方法の解説でした。
この方法は、たとえば、ロルバーンなどの月間+メモページの構成の手帳にも応用できます。ポイントは、ページ番号を逐一振ることですね。そして月間ページを目次として活用することです。
2024/04/08追記
スマホとメモ帳を併用するメリットについてはこのnoteでも紹介しています。是非ご覧ください。