Yahoo!ニュース

「もっと早く知りたかった」ブロッコリーの洗い方「こんなに汚れてたの?」今すぐ試したくなる裏技的な方法

ブロッコリーを洗おうとしている方、少しだけお待ちください。

一般的に流水ですすぐ方が多いかと思いますが、それでは房の奥に入り込んだ細かな汚れや、場合によっては虫などは取り除くことができません。

そこで今回は、よりしっかりとブロッコリーを洗う裏技的な方法をご紹介します。

ブロッコリーの洗い方

といっても非常にシンプルで…

ブロッコリー1房と…

を張ったボウルを用意し…

ブロッコリーを逆さにして水に沈めます。

ただし、このままだとブロッコリーが倒れてしまい、上手く水に浸からない場合もあるため…

トングなどで茎の部分を挟むことで、グラグラせず安定させることができます。

あとは…

水に浸けて5分ほど経ったら、房を水中で回転させるようにして洗えば完了です。

後に残った水を見てみると…

(写真では少し見えにくいですが)水面に白い油の膜のような汚れが浮かんでいるのが見て取れます。

流水では取り切れない汚れが取れる今回の方法、次回ブロッコリーを洗う際に、ぜひお試しいただければ幸いです。

これも知らなきゃ損かも

知らなきゃ損な情報は、ほかにもたくさん。
ぜひこの機会に、あわせてチェックしてみてくださいね。

裏技!レトルト食品は「鍋」で温めると損「その手があったか」意外な裏技

「早く教えてほしかった」卵の白いヒモって食べていいの?取り除いた方がいいの?意外な卵の事実

今回の内容が「参考になった!」という方は、「料理家ふらお」のプロフィール画面等から「フォロー」をいただけると嬉しいです。

29歳で脱サラし料理家になった1児の父|フーディストノートアンバサダー|食生活アドバイザー|手軽で美味しい爆速レシピ|Zip!(日テレ)、SmartNews、macaroniほか|レシピや料理に関する豆知識を毎日1〜2記事 投稿|X(Twitter)でレシピを毎日発信|フォローすると、毎日の料理を「時短化」できるうえ、知ってうれしい「キッチン周りの雑学」が自然と身につきます|目標はレシピ本出版

脱サラ料理家ふらおの最近の記事