Yahoo!ニュース

札幌―函館間の「特急北斗」 全席指定席化も途中区間では「えきねっと割引」の設定限られ、割高になった?

鉄道乗蔵鉄道ライター
有珠山をバックに走る特急北斗号(写真AC)

 2024年3月のダイヤ改正でJR北海道は、北海道内を走るいくつかの特急列車の自由席を廃止し、全席指定席化を行った。全席指定席で運行されることになった列車は、札幌から函館方面と釧路方面の特急列車で、札幌―函館間の特急北斗号、札幌―室蘭間の特急すずらん号、札幌―釧路間の特急おおぞら号、札幌―帯広間の特急とかち号の4列車だ。

 このうち、特急すずらん号については、割引切符の販売をえきねっとに一本化し、窓口での往復割引切符を廃止したことによりダイヤ改正以降は利用者が激減。空席が目立つ車内の様子が相次いでSNS上に投稿されることになり、大きな注目を集めていた。筆者は、先日、札幌―室蘭間で特急すずらん号に乗車してきたが、「利用者激減騒動」から8カ月が経過しても空席が目立つ状況は変わらなかった。この件については記事(札幌―室蘭結ぶ「特急すずらん」 ダイヤ改正で「利用者激減騒動」から8ヵ月の現状は…室蘭駅は無人駅に)で詳しく触れている。

 筆者は、特急すずらん号に室蘭駅まで乗車したあとは、東室蘭駅から17時11分発の特急北斗18号に乗り長万部駅へと向かった。東室蘭駅から長万部駅までの77.2kmは、乗車券が1680円で特急列車に乗る場合はさらに特急券1680円の合計3360円がかかる。この区間にはえきねっと割引の設定はなく、特急北斗号が1日11往復運行されているのに対して、普通列車は4.5往復しか運行されておらず、ほぼ特急列車での移動しか選択肢がない。自由席があった時代は特急料金が530円引きになることから、乗車券1680円と自由席特急券1150円の合計2830円で利用できた。

使用した特急券(筆者撮影)
使用した特急券(筆者撮影)

 ちなみに、東室蘭駅から、えきねっと割引の設定のある区間について調べたところ、函館方面については、新函館北斗、五稜郭、函館の3駅については設定があったが、そのほかの停車駅については設定がなかった。

 室蘭市内で、特急すずらん号について地元の方に話を聞いたところ、本当であればJRを使いたいが、値段が高く不便であることから、やむなく高速バスを利用せざるを得ないという地域の本音を垣間見ることができた。一方で、東室蘭―長万部間77.2kmについては、この区間を通しで運行するバス路線がないことからJRが唯一の公共交通機関となっている。しかし、この区間の移動に特急列車の指定席利用で往復6720円がかかるとなると、圧倒的に自家用車の方がコスパが良いということになり、沿線の住民にとってJRは移動の選択肢になりにくい現実があるようだ。

 北海道は、広大な面積の中に都市や町が点在していることから、ちょっとした移動でも移動時間が数時間に及ぶことが多いという特徴がある。地域の方の話を聞いていると、長時間のクルマの運転を極力避け、鉄道を利用したいという潜在的なニーズが一定数あることが垣間見える。特急列車の途中区間で細かい移動ニーズを拾い鉄道利用者を拡大するために必要なことは、自分自身でクルマを運転しなくても移動ができるという利用者に対してのメリットの打ち出しと、ガソリン代と比較して許容できると思える範囲の価格設定、さらに利用者が煩雑さを感じないチケット販売方法の確立なのではないだろうか。

(了)

鉄道ライター

鉄道に乗りすぎて頭の中が時刻表になりました。日本の鉄道全路線の乗りつぶしに挑戦中です。学生時代はお金がなかったので青春18きっぷで日本列島縦断修行をしてましたが、社会人になってからは新幹線で日本列島縦断修行ができるようになりました。ステッカーやTシャツなど鉄道乗蔵グッズを作りました。

鉄道乗蔵の最近の記事