Yahoo!ニュース

香港にみるアートを活用した街づくり

鈴木崇弘政策研究者、PHP総研特任フェロー
現代と古き時代の入り交じる香港(写真:アフロ)

 筆者は、本年9月初旬から中旬にかけて、中国の大湾区を訪問し、現地で調査研究を行った(注1)。その間香港滞在中には、香港デザインセンター(注2)が企画した”dd Palette-Embark on a Colour Hunt Journey“というツアーに参加することが出来た(注3)。

香港デザイン地区の地図 香港デザインセンター提供
香港デザイン地区の地図 香港デザインセンター提供

 同ツアーは、香港島にある旧湾仔の海岸線に沿ったエリア地域に沿って歩きながら、新しくつくられたビルもあるが、香港の植民地時代から残る街並みの中にある、様々なビルの壁面に描かれた絵画やアート作品やリノベーションされた建築物や施設を、同センターの説明を聞きながら、堪能するものであった。

アートが活かされた消防署 著者撮影
アートが活かされた消防署 著者撮影
街中に描かれたアート 著者撮影
街中に描かれたアート 著者撮影
3/F,Mallory Street Wan Chai 著者撮影
3/F,Mallory Street Wan Chai 著者撮影

 最近では、日本においても、まちづくりやまちの再生や活性化のために、アートを活用している事例も生まれてきている。例えば、瀬戸内海の直島は、アートで島づくりを行い、多くの観光客等が訪れ、新しいビジネスなども生まれてきている。

 だが、今回のツアーのように、街中にこれだけアート作品がある地域や街は、日本の中にはないのではないだろうか。

 香港の場合、英国植民時時代の街並みや中国人の古い街並みの中に、様々なモダンアート的な作品がビルや施設の壁面などに何げなく、かつ確実な存在感をもって描かれていたり、作品が置かれているのである。

街中のアートを説明するLo氏  著者撮影
街中のアートを説明するLo氏  著者撮影

 聞いたところによると、どのような作品にするか(或いは描くか)は基本的に任されているようであるが、アーティストは建物の意味・役割やその周囲の雰囲気等を考慮しながら、その作品のテーマや描き方、色彩を決めているようだ。

街中のアート 著者撮影
街中のアート 著者撮影

 そのため、かなり大きくかつ大胆な作品であっても、香港の街並み自身が非常に多様で様々な色彩と形が混在していることもあるが、それらは建物や周囲に溶け込み、かつ変化を与えており、存在感も示しているのだ。正に、それらのアートが、香港の街に、よりカラフルさおよび創造性や想像力を与えているといえるだろう。

古い外観を残し内部がリノベートされたカフェなどが入る建物 著者撮影
古い外観を残し内部がリノベートされたカフェなどが入る建物 著者撮影

 日本の社会は、どこに行っても落ち着いてきれいである。だが、全国どこに行っても、変化が少なく、多様性が少ない。

 日本は、島国で狭い国土といわれることもあるが、南北に広がり、山間部は国土の中心を貫いており、その左右で異なる気候や風土があり、実は地域毎の多様性があるにもかかわらず、それが地域毎に活かされているとはいえない。そのことは、日本のインバウンド観光の今後を考えた場合に、問題・課題になると考えている。

 このように考えた場合、上記で説明させていただいたようなアートを用いて、多様で刺激的な街並みを生み出している香港の試みは、日本の街並みづくりやまちづくりに活かせるのではないかと思う。

 

(注1)同研究調査、特にそのうちの香港滞在中は、香港貿易発展局に、様々な協力や支援をいただいたので、ここでお礼を申し上げたい。

(注2)同ツアーでは、同センターの Coco Wong氏(Manager, Marketing Communication & Partnership)、Samantha Leung氏(Project Manager)、Vincent Lo氏(Project Assistant)らにお世話になった。ありがとうございました。

(注3)香港デザイン地区(design district Hong Kong[ddHK])参照。

政策研究者、PHP総研特任フェロー

東京大学法学部卒。マラヤ大学、米国EWC奨学生として同センター・ハワイ大学大学院等留学。日本財団等を経て東京財団設立参画し同研究事業部長、大阪大学特任教授・阪大FRC副機構長、自民党系「シンクタンク2005・日本」設立参画し同理事・事務局長、米アーバン・インスティテュート兼任研究員、中央大学客員教授、国会事故調情報統括、厚生労働省総合政策参与、城西国際大学大学院研究科長・教授、沖縄科学技術大学院大学(OIST)客員研究員等を経て現職。経済安全保障経営センター研究主幹等兼任。大阪駅北地区国際コンセプトコンペ優秀賞受賞。著書やメディア出演多数。最新著は『沖縄科学技術大学院大学は東大を超えたのか』

鈴木崇弘の最近の記事