Yahoo!ニュース

【早く知りたかった】冷蔵庫で余ったもやしをレンジで絶品おつまみに変える方法

こんばんは!栄養士食堂です。

今回は冷蔵庫で余ったもやしを絶品おつまみに変える方法をご紹介します!

あと一品おつまみが欲しいと思った時にちょうどいいメニューとなってますので、ぜひ一度お試しください。

しかも電子レンジでできちゃうから忙しいときにもぴったり!

今回はもやしの栄養ついてをレシピの後に詳しく書いているのでぜひ最後までご覧くださいね~!

もやしの柚子胡椒ナムル

料理に合うお酒

・梅酒ロック

梅の甘酸っぱい味わいと柚子胡椒のピリッとした辛さは相性抜群です!

材料

もやし       1袋(250g)
ごま油       大さじ1
柚子胡椒(チューブ)小さじ1 
塩昆布       ふたつまみくらい
ごま        小さじ1

作り方

(1)もやしはよく洗い、耐熱容器に入れて電子レンジ(600w)で3分加熱する。粗熱が取れたらキッチンペーパーなどで水気をよく絞る。

(2)残りの材料を全て(1)に入れ、よく混ぜる。

(3)お皿に盛り付けたら完成!

栄養士のワンポイントアドバイス

・もやしは加熱調理する前に水洗いした方が袋にこもった匂いが飛び、もやしの歯ごたえがよくなります。

・柚子胡椒のピリッとした辛みが苦手な方は量を調整してください

栄養士が教える明日から使える豆知識

今回はもやしについての豆知識をご紹介します!

【もやしの栄養】

もやしは色白でも栄養価は抜群の野菜です。弱々しいしい見た目ですが良質なタンパク質をはじめビタミンB1、粘膜を保護するビタミンB2、骨や歯に働くカルシウム、貧血予防の葉酸や鉄などを含みます。

【選び方】

・ひげ根が白いもの

・軸が白くシャキッと瑞々しいもの

【調理方法】

ビタミンCを壊さないように短時間で加熱をしましょう。

味噌汁やスープに加えて溶けだした栄養を汁ごととるのがおすすめ!

【もやしの柚子胡椒ナムル 栄養価】

エネルギー   199kcal
タンパク質   5.8g
脂質      16.9g
食物繊維    4.5m
カルシウム   97mg
鉄       1.2mg
ビタミンC   20mg
食塩相当量   1.8mg

【もっと学びたい人】

最後に

もやしの柚子胡椒ナムルはいかがでしたでしょうか?

冷蔵庫で余ったもやしがあっという間に絶品おつまみに早変わりしますので、ぜひお試しくださいね~!

最後までご愛読ただきありがとうございました。
「為になった方」下のアイコンを押してフォローすると、
私の「最新情報をいち早くゲット」できます♪
もちろん記事の感想もポチっとしていただけたら嬉しいです!

栄養士として2000食以上の学校給食の調理を経験しその後、保育園の栄養士として勤務。現在はその経験を活かしインスタ・YouTube・ヤフー記事の栄養士として活動中。保有資格 栄養士/保育士

栄養士食堂の最近の記事