オートバイのあれこれ『ヤマハこだわりの3気筒。』
全国1,000万人のバイク好きたちへ送るこのコーナー。
今日は『ヤマハこだわりの3気筒。』をテーマにお話ししようと思います。
「絶版バイク」「3気筒」と聞いて、何をイメージするでしょうか。
おそらく、カワサキのマッハシリーズやスズキのGTシリーズが頭に浮かんだという人が多いことでしょう。
マッハやGTが1970年代の名車なのは言うまでもないですが、実はヤマハも同じ70年代に(4ストロークではあるものの)3気筒のバイクを作っていました。
『GX750』というモデルです。
GX750が登場したのは1976年(昭和51年)のこと。
76年といえば、ホンダ『CB』とカワサキ『Z』がバイク市場を席巻し、スズキが『GS750』をリリースした頃ですね。
CBによってもたらされたナナハン&4気筒ブームのなか、ヤマハは依然として『XS650』や『TX750』といった2気筒モデルでライバルに立ち向かい続けていました。
しかし、この頃のトレンドは何といっても多気筒エンジン。
ヤマハは確固たるポリシーで以てして2気筒を堅持していましたが、やはり当時の流行には抗いきれず、ついに気筒数を増やす選択をします。
そうして生まれたのが、空冷4ストロークの並列3気筒エンジンでした。
4気筒とはせず3気筒を開発したのは、“ウチらしいスレンダーなボディを保てる”ということと、“他社のマネはしない”というヤマハのこだわりによるもの。
現代と比べ各メーカーの対抗意識が露骨だった時代背景が、分かりやすく映し出された部分だと思います。
結論から言うと、この3気筒エンジンを搭載したGX750は、CBやZを打ち負かすことはできませんでした。
やはり、スペック的に4発には及ばないこと、そしてまた、4気筒があるなかでわざわざ3気筒をチョイスする人はいなかったのです。
とはいえ、GXはコンパクトなパワーユニットにより車体全体のシルエットもスリムにまとまっており、また走らせた際のハンドリングも軽快なフィーリングとなっていました。
GXは“大きなエンジン&大きなパワー”がもてはやされた当時はなかなか受け入れられなかったものの、“適度なサイズと乗りやすさ”が重視される現代であれば、当時以上に人気を得られそうに思います。