Yahoo!ニュース

【八百屋一押しの秋なすレシピ】なすの生姜焼き丼の作り方

青髪のテツ野菜のプロ

こんにちは、八百屋歴10年の青髪のテツです。

暑さも和らいで秋らしい気温になってきましたね。実がパンパンにつまった夏のなすもおいしいのですが「秋なすは嫁に食わすな」というとおり、秋のなすは肉質がきめ細かく柔らかいので夏とは違ったおいしさがあります。

今回はそんな秋なすをさらにおいしく食べる方法を紹介していきます。

なすの生姜焼き丼のレシピ

材料

・なす:1本

・大葉:2枚

・卵:1個

・ごま油:大さじ2

・白ゴマ:適量

調味料

めんつゆストレート:大さじ1

醤油:小さじ1

砂糖:小さじ2

料理酒:大さじ1

みりん:大さじ1

すりおろした生姜:適量(生姜チューブでも可能)

作り方

1.なすを縦に薄切りして水につけてアク抜き

2.フライパンにごま油をひいて中火で炒める

3.焼き目がついたら弱火にして調味料を入れる

4.水溶き片栗粉を入れてとろみをつける

5.ごはんをお椀によそってなすをかけて胡麻と大葉を振りかけて黄身を乗せる

トロトロの秋なすと薬味の生姜、ごま、大葉の香りがクセになる丼です。めちゃくちゃおいしいので試してみてくださいね。

なすの生姜焼き丼まとめ

今回は「なすの生姜焼き丼のレシピ」を紹介しました。

このレシピを使って、これからが旬の秋なすをたくさん食べて頂けると嬉しいです。

なすの記事は他にも「抜群に鮮度の良いなすの選び方」や「なすを1ヶ月保存する方法」という記事も書いているので、気になる方は読んでみてくださいね。

野菜のプロ

現役の八百屋。歴は10年です。ブログ「やさいのトリセツ」運営者。書籍「野菜売り場の歩き方」と「おいしい野菜まるみえ図鑑」「マンガでわかるやさいのトリセツ」好評販売中。Twitterフォロワー75万人を超えました。

青髪のテツの最近の記事