Yahoo!ニュース

耳の聴こえない人たちに演劇を届ける!3人の素晴らしき女性表現者と出会って

水上賢治映画ライター
越美絵ディレクター 筆者撮影

 ドキュメンタリー映画「こころの通訳者たち What a Wonderful World」の背景について、はじめに説明しようと思うが文字にすると少々入り組んだことになる。

 まずベースとして作品内にもう1本、「ようこそ舞台手話通訳の世界へ」というドキュメンタリー映像が存在する。

 この作品が焦点を当てるのは、耳の聴こえない人たちに演劇を届ける舞台手話通訳者たち。

 「ようこそ舞台手話通訳の世界へ」は、3人の舞台手話通訳者たちが舞台「凛然グッドバイ」の公演に挑むまでの日々が記録されている。

 そして、このドキュメンタリーでの舞台手話通訳者の手話による表現を、「目の見えない人たちに伝えられないか?」ということで、音声ガイド作りが始まる。

 この音声ガイド作りの道のりを記録したのが本作「こころの通訳者たち What a Wonderful World」になる。

 こう説明すると小難しくなってしまうが、簡単に言うと、耳の聴こえない人のための手話によるパフォーマンスの映像を、目の見えない人たちに届けようとしている。

 果たして、耳の聴こえない人に向けた舞台手話通訳者たちの表現を、目の見えない人たちにも感じてもらうことは可能なのだろうか?

 それは無謀な試みかもしれない。でも、やってみないことには何も始まらないし、何もかわらない。そして、実はその先にとてつもない可能性があるかもしれない。

 そのことを「こころの通訳者たち What a Wonderful World」は教えてくれる。

 いかにして本作は生まれたのか? 本作にかかわった人々への話を訊くインタビュー集をスタートさせる。

 はじめに話を訊くのは、「こころの通訳者たち What a Wonderful World」の出発点になったといっていい「ようこそ舞台手話通訳の世界へ」の越美絵ディレクター。

 どういう過程で舞台手話通訳者と出会い、取材することになったのかなど、その舞台裏を訊く。(全四回)

どさくさに紛れてみたいな感じで日常生活も撮らせていただきました

 前回(第二回はこちら)の話では、映像作品「ようこそ舞台手話通訳の世界へ」の撮影はほぼぶっつけだったとこと。

 ただ、ぶっつけというがそう思えないほど、本公演に入るまでの舞台裏が撮影され、加藤さん、水野さん、高田さんの普段の様子なども収められている。

「もうこれは前回、お話したように廣川さんが舞台本番までの密着取材を許してくれたおかげです。

 あと、加藤さん、水野さん、高田さんが協力してくださったことも大きかったです。

 みなさんを追っているとなにか見えてくるものがあって、わたしの中にどんどん欲が出てくる。『これも撮りたい、あれも撮りたい』と。

 それで、どうしても加藤さん、水野さん、高田さんの舞台の外、日常も少しでいいので撮りたくなってしまって、わたしからお願いしたんです。『ご自宅にお邪魔して少し撮影させていただけませんか?』と。

 しかも、ゲネプロの日の朝。早朝の新幹線に乗っての移動中に三人にチャットで連絡を入れて『ギリギリの土壇場で申し訳ないんですけど、普段の様子を少しでも撮らせてもらえませんか?』と。図々しいにもほどがあるんですけど(笑)。

 さすがに当然なんですけど、高田さんと加藤さんは『えっ?』となって。ただ、水野さんが『いいですよ』とおっしゃってくれて、それで朝到着したら、そのまま水野さんのご自宅に上がり込んでもうどさくさに紛れてみたいな感じで撮らせていただきました。

 水野さんをきっかけに、加藤さんも高田さんも『いいですよ』と言ってくださって、その日の夜に今度は加藤さんのところにお邪魔して。翌日の本番当日の朝に今度は高田さんのお家におうかがいして日常を撮らせていただきました。

 こんな感じで、要は現場で撮れるものはすべて撮らせていただいた感じです。

 それを許してくださった廣川さん、受け入れてくださった加藤さん、水野さん、高田さんにはもう感謝です」

「こころの通訳者たち What a Wonderful World」より
「こころの通訳者たち What a Wonderful World」より

舞台手話通訳者のみなさんの手話はトーンダウンしない

 いま改めて振り返って、越ディレクターは舞台手話通訳者のどのようなところに一番魅せられのだろうか?

「もちろん、加藤さん、水野さん、高田さん、三者三様でとても個性的でそれぞれに違うバックグラウンドがあって、ちょっと追いかけてみたくなる魅力的な人であったことがまずありました。

 それから、舞台手話通訳者の表現にものすごい可能性を感じたところもあったと思います。撮影しているときは、魅了され過ぎて気づいてなかったんですけど(苦笑)。

 『ようこそ舞台手話通訳の世界へ』の中で、『凛然グッドバイ』の作・演出の樋口ミユさんが『増幅器みたい』とおっしゃっているのですが、その言葉に集約されているというか。

 演劇に舞台手話通訳者のみなさんの表現が加わると、その劇の幅と厚みが増す。増幅してこちらにいろいろなことが伝わってくる。

 ある方が、『原版があってそれを翻訳したり通訳したりすると、通常はひとつトーンダウンするところがある。でも、舞台手話通訳者のみなさんの手話はトーンダウンしない、むしろパワーアップしてみせてくれるところがある。その舞台にエネルギーを加算するところがある』と言う主旨のことをおっしゃっていたんです。

『ようこそ舞台手話通訳の世界へ』から

『こころの通訳者たち What a Wonderful World』へ

 まさにその通りで、それは『ようこそ舞台手話通訳の世界へ』でも、『こころの通訳者たち What a Wonderful World』でも感じていただけると思っています」

 このような撮影を経て、映像作品「ようこそ舞台手話通訳の世界へ」が生まれるが、そこから「こころの通訳者たち What a Wonderful World」へはどうつながっていったのだろう?

「『こころの通訳者たち What a Wonderful World』の監督、山田礼於さんは、元いた会社の先輩で。余談になりますけど、わたしの結婚式にも出席していただいているんですけど(笑)。

 わたしと同じく、礼於さんももともと演劇が大好きなんです。

 それで、演劇公演とか中止が相次いでいたコロナ禍のときに、わたしのところに『お客さんを呼べないから配信のために撮ってもらえないか』といった話が劇団からいくつかきて。礼於さんに声をかけたら、同行してくださることになった。

 そのときに、なにかで『いや、こんな演劇があるんですよ』と、『凛然グッドバイ』の話になって、TA-net(特定非営利活動法人 シアター・アクセシビリティ・ネットワーク)の廣川さんを紹介したいといった話になった。

 で、じゃあまずといって、まとめた映像をみていただいたんです。

 振り返ると、ここから『こころの通訳者たち What a Wonderful World』は始まった気がします」

(※第四回に続く)

【越美絵ディレクター第一回インタビューはこちら】

【越美絵ディレクター第二回インタビューはこちら】

越ディレクターが手掛けたイメージソング「ユウキノウタ」MV

「こころの通訳者たち What a Wonderful World」ポスタービジュアルより
「こころの通訳者たち What a Wonderful World」ポスタービジュアルより

「こころの通訳者たち What a Wonderful World」

監督:山田礼於

プロデューサー:平塚千穂子

撮影:金沢裕司 長田勇

制作担当:越美絵

出演:平塚千穂子 難波創太 石井健介 近藤尚子 彩木香里 白井崇陽

瀬戸口裕子 廣川麻子 河合依子 高田美香 水野里香 加藤真紀子

語り 中里雅子

全国順次公開中

場面写真およびポスタービジュアルは(C)Chupki

映画ライター

レコード会社、雑誌編集などを経てフリーのライターに。 現在、テレビ雑誌やウェブ媒体で、監督や俳優などのインタビューおよび作品レビュー記事を執筆中。2010~13年、<PFF(ぴあフィルムフェスティバル)>のセレクション・メンバー、2015、2017年には<山形国際ドキュメンタリー映画祭>コンペティション部門の予備選考委員、2018年、2019年と<SSFF&ASIA>のノンフィクション部門の審査委員を務めた。

水上賢治の最近の記事