iPhone 10周年、これまでの変化とは
毎月のテクノロジーニュースを振り返る「情報通信文化論」今月の更新、まずはiPhoneの10周年について、前編です。
Appleは2007年6月29日、米国時間でちょうど今日、iPhoneを発売しました。当時の反応は、イマイチなものでした。特にケータイが発展していた日本では、「Appleはこんなレベルの低いものを出したのか?」「こんなものは売れない」という非常に低い評価が与えられていました。
もちろん、未来は全く異なる姿になっており、iPhoneが発展するにつれ、「なぜ日本のメーカーは、携帯キャリアは、iPhoneを作れなかったのか?」という議論にまで発展します。
iPhoneは、Appleを率いるスティーブ・ジョブズ氏が作り出した、新しい時代のパーソナルコンピュータです。
2007年1月にサンフランシスコでiPhoneを披露したジョブズ氏は、電話、音楽プレイヤー、そしてインターネットコミュニケーションデバイスという、3つのデバイスを発表するとして、それが1つの製品であると会場を沸かせました。こちらのビデオで、振り返ることができます。
iPhoneを発表したAppleの当時のCEO、スティーブ・ジョブズ氏はプレゼンテーションの中で、アラン・ケイ氏の言葉を引用し、「ソフトウェアに真摯になるには、独自のハードウェアを作るべきだ」と語りました。
そしてiPhoneでMac向けOSであるOS X(現在のmacOS)が動作することを発表したのです。そして、その後のiPhoneのプレゼンテーションでもたびたび登場する「Desktop Class」(デスクトップPCに相当する、という意味)を、初代iPhone登場時から使っていた言葉だったんですね。
この記事は有料です。
松村太郎の「情報通信文化論」のバックナンバーをお申し込みください。
松村太郎の「情報通信文化論」のバックナンバー 2017年6月
税込550円(記事4本)
2017年6月号の有料記事一覧
※すでに購入済みの方はログインしてください。