【ゴルフ】解剖学上腰の可動域は小さい ダウンスイングの下半身リードには注意が必要
ダウンスイングは下半身リード
多くのゴルファーは、ダウンスイングで、下半身が止まり気味で上体の力に頼ってボールをヒットしようとしてしまっている。理想的なダウンスイングは下半身リードだ。プロゴルファーのスイングを見ると、例外なく腰部の回転が上体をリードしている。
ただ、バックスイングからダウンスイングへの切り返しの局面で、腰部の動きだけを切り取って下半身リードをしようとすることはおすすめしない。
腰椎の回旋可動域は大きくない
切り返しの局面だけ切り取って下半身リードをしようとするべきでないといえる理由はいろいろあるが、その中の一つとして、解剖学上の腰椎(腰)の回旋の可動域の小ささが挙げられる。
腰の回旋の可動域は、上体より先行できるとは言い難いのだ。
一連の運動の結果、腰がリードしているように見える
体を回転させた時に主に動いているのは、胸椎(胸)と股間節。実は腰はあまり回っていない。よって、下半身リードを作り出しているのは胸椎と股間節。ダウンスイングで股関節が回旋し、時間差で連動するように胸椎が回旋することで、結果的に腰(下半身)がリードしているように見える形になるのだ。
体内部の見えない部分(骨格)の動きを想像しながら、スイングのイメージを創っていくことは有効だ。各部位の可動域にも目を向けながら、より良いスイングを目指していってほしい。
<関連記事>
バックスイングでスムーズに体を回すために必要なこと(GOLFERS SUPPORT)
正しいトップの大きさはカラダの各部位の可動域で決まる(GOLFERS SUPPORT)