ノート(14) 特捜検事が手錠をかけられ、拘置所に押送された時
~葛藤編(11)
逮捕当日(続)
手錠と腰縄
逮捕状の執行や被疑事実に対する弁解の録取、所持品の捜索や差押えといった一連の手続が終わり、いよいよ大阪拘置所に向かうこととなった。
検察によって逮捕された被疑者は、政治家や官僚、会社幹部や芸能人など誰であっても、ここで初めて「輪っぱ」と呼ばれる手錠をかけられることとなる。
逮捕状を示されたことで「逮捕」という手続は終わっており、法的には既に身柄拘束下にある。しかし、被疑者自身が「ああ、ついに逮捕されてしまった」という実感を覚えるのは、まさしくこの“手錠をかけられる”という瞬間にほかならない。
手錠というと銀色というイメージがあるかもしれないが、実際には黒色だ。鍵は2重ロック式で、根元の部分には「腰縄」と呼ばれる2本の青いロープが固く結び付けられており、手錠をかけた後、このロープを被疑者の両脇から回し、腰あたりでガッチリと締め付ける。
その上で、押送を担当する係官がロープの先の部分を自分の手に二重三重に巻きつけてしっかりと握り、被疑者の後方から「右」「左」「まっすぐ」などと進行方向を告げ、移動するという仕組みだ。
この記事は有料です。
元特捜部主任検事の被疑者ノートのバックナンバーをお申し込みください。
元特捜部主任検事の被疑者ノートのバックナンバー 2016年4月
税込1,100円(記事3本)
2016年4月号の有料記事一覧
※すでに購入済みの方はログインしてください。