Yahoo!ニュース

ナスと白だしあれば是非♪レンジでチンして出来上がり!冷やしても絶品!夏こそ食べたいおかずレシピ

あさごはんチャンネル妻と息子と料理が好きな主夫

今回紹介するのは、今が旬!!

美味しいナスビで作る、お手軽絶品おかず。

【ナスのレンチンおひたし】です。

作り方はとっても簡単♪

  • ナスを切る
  • 耐熱ボウルへ調味料と一緒にいれる
  • レンジでチン

これで完成です。

本当に簡単な料理となっています(笑)

とはいえ、簡単だからこそ、ナスの美味しさをしっかりと感じることが出来るのもこの料理の嬉しいところ!

更に、使う調味料は白だしとをはじめとした、多くのご家庭で常備されている調味料ばかり。

なので、ナスさえあれば今日にでもぱぱっと作れてしまいます(^^)

旬のナスの美味しさ × 白だしの旨味

この組み合わせ…美味しくないはずがありません!!

さっと作れて簡単おいしいなすレシピ。

早速、作り方を紹介していきますね(*´∀`*)

【ナスのレンチンおひたしの作り方】

【材料】

  • なす 2本
  • 水 50cc
  • 白だし 大さじ1
  • しょうがチューブ 4cm
  • 砂糖 ひとつまみ
  • かつお節 適量
  • ネギ 適量
  • 一味 お好みで
  • 七味 お好みで

【作り方】

  1. 水洗いしたナスビのヘタを切り落とす
  2. 縦半分に切り、そこから乱切りにしていく
  3. 各種調味料を混ぜ合わせ、合わせ調味料を作っていく
  4. 【材料】
    ・水 50cc
    ・白だし 大さじ1
    ・しょうがチューブ 4cm
    ・砂糖 ひとつまみ
  5. しっかりと混ぜておく
  6. 耐熱ボウルへナスを移し、その上から合わせ調味料をかける
  7. 下に調味料沈んでいるので、良く混ぜてからかけ回していく
  8. ラップを掛けて、レンジで500W 3分加熱する
  9. 一度取り出し、全体を混ぜて加熱ムラをなくしておく
  10. 再度ラップを掛けて、レンジで500W 2分30秒加熱
  11. しっかりと全体に火が通っているかを確認して、出来上がり!!
  12. ボウルに残った出汁まで、しっかりとかけていく
  13. 盛り付けた後、仕上げにかつお節・ネギを散らしていく
  14. お好みで、一味/七味を散らしても美味しいです!!

【終わりに】

ナスビって、とっても美味しいけどアク抜きが面倒だったりも手伝って、ちょっと料理をするのに腰が重くなってしまいがちなんですよね(;・∀・)

ですが、このレシピはそういった手間は一切なし!

暑くて料理が億劫な日でも、ぱぱっと作れてしまうのが最大の魅力となっています。

そしてこのレシピ!

できたてを食べても勿論美味しいのですが…おすすめは、冷蔵庫で数時間冷やすことです。

冷やすことで味がナスの奥までしっかりと染み込んで、一口食べて噛みしめると

「ジュワッ」

と、美味しいお梅雨が、口いっぱいに広がります(*´∀`*)

冷たく冷やすことで、暑くて食欲が落ちる夏場であっても、ツルッと美味しく完食できてしまいます。

まさに、猛暑として話題になっている今年の夏にぴったりな料理ではないでしょうか?

難しい調理手順は一切なし!

ナスを切って、あとはレンジに全部お任せ!?

本当に簡単なのに、どうしてこんなに美味しいのか…

改めて、旬のナスの実力と白だしという調味料の実力を思い知らされましたね。

とっても簡単で、本当に美味しい絶品ナスレシピ!

ぜひ、作って冷やして、味が染みた美味しいなすを味わってもらえればなと思います(^^)

(作り方は動画でも説明しています。

僕の文章力では、文字だけだとわかりにくいかもなので、その際にはぜひぜひ動画もご覧いただけると嬉しいです♪

誰でも簡単に、冷蔵庫の中にある食材・どこにでもある調味料で作れる簡単レシピを毎日投稿しています。もしよければ、チャンネル登録もしていただけると嬉しいです(^^)

簡単料理YouTuber:あさごはんチャンネル

妻と息子と料理が好きな主夫

大好きな奥さんと子供に、大好きな料理を食べてもらう時に、一番幸せを感じている一般人主夫(仕事もしてます)です。奥さんと自分用のお弁当を作っているので、そのおかずを動画にしたり、料理をあまりしたことがない人でも簡単に作れるような、お手軽料理の動画を毎日You Tubeに投稿しています。最近は、買い替えを機に始めた炊飯器を使った料理にも凝っています。

あさごはんチャンネルの最近の記事