Yahoo!ニュース

【元汚部屋住人→片づけのプロ】発生してからでは遅い!コバエを見たくない元汚部屋住人がやらないこと5選

おだけみよ整理収納アドバイザー

元汚部屋暮らしだった筆者は、暑くなるコバエに悩むことが多々ありました。

コバエも他の害虫同様、発生すると一匹ではなく何匹も同時に発生してしまいます。

そのため、発生前から対策を練っています。

今回は筆者がコバエを発生させないために、やらないことを5つをご紹介します。

1.生ごみを放置する

汚部屋時代は、疲れているとうっかり生ごみを処理放置したままにしていました。

餌になるものを出しっぱなしにすることは、コバエを誘引しているのと同じです。

生ごみは匂いが漏れないように処理して、放置し忘れながないようにしています。

臭いが気になる時はクエン酸を一振りして、臭いの発生を抑える工夫をしています。

2.ジュースを飲んだ後に容器を放置する

コバエは甘いものに寄ってくることが多いので、うっかりジュースが入っていた容器をそのままにしないようにしています。

飲んだ後はサッと洗って、ゴミ箱へ。

ジュースを買うことはあまりないので、容器はため込まないようにマメに資源ゴミの回収に出すようにしています。

3.シンクなど水回りに汚れを溜める

汚れたを放置…これもうっかりやっていたNG行為。

特に水回りは排水溝口などに餌がいっぱい詰まっています。

この時季は気温が高くジメジメしているので、一晩放置は厳禁です。

気が付いたら、すぐに掃除するようにしています。

4.観葉植物に過剰に水を与える

筆者は観葉植物が好きで部屋に飾っているのですが、意外とこれがコバエの発生源になることがあるので要注意です。

特に植物の土が過剰に湿っている場合は、発生の原因になることがあります。

そのため、必要以上に水をやらないようにしています。

5.窓を開けっ放しにする

外からの侵入を防ぐために、窓を開けっぱなしにするのは厳禁。

換気などで開ける時は、網戸を使うようにしています。

筆者の家は網戸をつけることができなかったので、貼るタイプの網をつけて予防しています。

食べ物以外も餌になるので要注意

食べ物以外のものもコバエ発生の原因になることがあります。

特に観葉植物などはうっかりしがちです。

コバエの餌になる物を適切に管理し複数の方法を組み合わせて、コバエが寄り付かないようにしています。

※内容は個人の感想や見解を含みます。

スマホの方はプロフィールからフォローしていただくと、最新記事をいち早くチェックできます。

整理収納アドバイザー

2DK賃貸で一人暮らし。「50代からのシンプルな暮らしのコツ」を発信中!整理収納アドバイザー歴10年超えで、2023年秋にフリーランスとして独立しました。得意な分野は、キッチン収納、食品ロス&食費節約、時短家事など。また無印良品マニアで店舗スタッフとして6年間勤務、収納アドバイザーとして片づけイベントなども担当。

おだけみよの最近の記事