新たなブームになるか?原宿にオープンした「海苔手巻き」専門店の可能性とは?
グローバルダイニングの新業態は「海苔手巻き」専門店
「カフェ ラ・ボエム」「モンスーンカフェ」「権八」「ゼストキャンティーナ」など、国内外に55店舗のレストランを展開している「株式会社グローバルダイニング」が、2018年5月30日に新業態「権八 NORI-TEMAKI 原宿」(東京都渋谷区神宮前6-35-3 コープオリンピア1F)をオープンした。
「権八(ごんぱち)」はグローバルダイニングが手掛ける創作和食ブランド。2001年にブランドがスタートし、蕎麦や寿司、天ぷらなどに特化した和食ダイニングをこれまでに11店舗展開。2002年には西麻布店がブッシュ元大統領と小泉元首相による「居酒屋会談」の場所になり、さらに映画「Kill Bill」のシーンのモデルにもなったことで話題を集めた。今回の「権八 NORI-TEMAKI 原宿」が権八としては12店舗目となり、権八初の「海苔手巻き」専門業態となる。
モダンでカジュアルでありながら、随所に和の装いを感じさせる店内に入ると、圧巻の360°カウンターが出迎えてくれる。白木のカウンターの前に座り、オーダーシートで好みの「海苔手巻き」を注文すると、寿司店のように目の前で海苔手巻きを作って提供してくれる。メニューは「うに」「いくら」「牛しぐれ」「海苔わさび」「サーモンアボカド」など10種類の海苔手巻きのみで、あとは赤だしの味噌汁とドリンクがあるだけ。これまでの権八はレストラン、居酒屋としてのメニューが豊富だったが、今回の店は海苔手巻きだけで勝負する。現在は10種類だけだが、今後は季節に応じたものやテイクアウトも考えているという。
「高品質なものをカジュアルに楽しんで頂きたいと思っているので食材には妥協していません。海苔は高級寿司店でも使用している老舗『丸山海苔店』の『こんとび』を使用して、自然な香りと味わい、パリッとした食感をお楽しみ頂けます。シャリは炊きたて、切りたてのものをお出ししています。仕込みもその都度小刻みに行って、作りたてのものをご提供したいと思っています」(株式会社グローバルダイニング 取締役総料理長 小林庸麿さん)
南米から火が点いた「テマキ」を再構築
日本では寿司店だけでなく家庭でも馴染みがある「手巻き寿司」だが、かつてアメリカでは「スシロール」「ハンドロール」が大流行しファストフードの定番となっており、今ブラジルではそれをさらに進化させた「テマキ」を提供するファストフードレストラン「テマケリア」がブレイクし、ニューヨークやロサンゼルスなどにも多くの「テマケリア」が登場。ブラジルからアメリカ、さらにはヨーロッパへと「テマキ」ブームが広がっている。その背景には根強い「日本食ブーム」「寿司ブーム」と、さらにここ数年世界中に興っている「海苔ブーム」がある。かつては食べ物とすら認識されていなかった海苔だが、今はヘルシーで栄養価が高い健康的な食材として人気を集めており、生産する国も増えているのだ(参考資料:Public Radio International2016年9月24日)。
今回グローバルダイニングが海苔手巻きの専門店を立ち上げた理由の一つとして、この海外での「テマキ」ブームがある。日本への外国人観光客は毎年増え続けており、国内でのインバウンド需要は年々右肩上がりだ。グローバルダイニングの業態の中でも権八は海外からの来訪客が多く、2017年にオープンした浅草の店舗でメニューに入れたところ反応が良かったことで今回の専門業態による出店となった。原宿という場所に出店したのもインバウンド需要を狙ったものだ。そしていずれはブラッシュアップした海苔手巻きで海外にも展開出来たらと夢も広がる。
「海外で流行っているテマキを食べてみると、やはり日本の寿司とは違います。インターナショナルな視点で手巻き寿司を捉え直して、日本の文化と品質で再構築し、再提案してみようと思いました。このお店では海苔手巻きの美味しさ、天然海苔の美味しさを感じて欲しいと、余計なメニューは一切置かずに「手巻き海苔を食べるだけの空間」にしました。品質の良い海苔を使って良質な素材を炊きたてのご飯で巻くという、日本の寿司文化を手巻きにしっかりと落とし込むことで、海外のお客様だけではなく日本人のお客様にも手巻き寿司の魅力をあらためて感じて頂けるのではと思っています」(株式会社グローバルダイニング代表取締役社長 長谷川耕造さん)
※写真は筆者の撮影によるものです(出典があるものを除く)。