Yahoo!ニュース

2023年2月11日開店の沖縄初出店『門藤』完売が相次ぐわらび餅を食べた感想【沖縄県浦宜野湾市】

ホクト地域情報発信ライター(浦添市・宜野湾市)

家庭用ふくゆたか 10個入り 1,000円
家庭用ふくゆたか 10個入り 1,000円

ご訪問ありがとうございます。

ブログあるあるのお話。

「NOーーーーー!!下書き保存する前に消えた!!」

一生懸命書いていた本文が一瞬で絶滅。ついついタイピングにのめり込み、マウス操作を誤りページが強制終了。神よ。。と思う瞬間を感じた朝方5:30。

#自動保存機能 #追加願う

店舗外観
店舗外観

2023年2月11日(土)に開店した『わらび餅専門店 門藤 宜野湾大謝名店』材料にこだわったわらび餅が看板商品ですが実食はお済みでしょうか。健康のために毎日きな粉を食す筆者、高級きな粉がたっぷりかかったわらび餅を紹介させて頂きます。

家庭用ふくゆたか 10個入り 1,000円

黒わらび 1,200円
黒わらび 1,200円

数量限定の黒わらび(1,200円)は開店わずか10分で完売したそうです。毎日那覇の本店で職人さんが手作りで作る為どうしても販売数には限りがある、と案内が。小さめのサイズのわらび餅を購入するか悩んでいた矢先、きな粉がたっぷりかかった商品が目に留まりました。

蓋は取り外し式なので誤って落とさないようご注意を。
蓋は取り外し式なので誤って落とさないようご注意を。

きな粉に埋もれるわらび餅
きな粉に埋もれるわらび餅

佐賀県産の高級品種大豆である「ふくゆたか」を惜しみなくふんだんに使った商品です。きな粉の成分は大豆ということは知っていましたがその中でも上位ランクのきな粉です。

テイクアウトでお持ち帰りして3時のおやつで頂きました。箱を開けなくともきな粉のいい香りがお部屋いっぱいに。箱を開封するときな粉が舞うのでご注意を。箱自体が高級感のある仕様なので手土産や差し入れにも向いています(筆者は一人で完食しました)

プルプルしながら持ち上げた図。
プルプルしながら持ち上げた図。

メープルシロップもたっぷりかけました。
メープルシロップもたっぷりかけました。

門藤のわらび餅はトロンとした弾力のある食感で柔らかさが特徴です。箸で持ち上げるのも一苦労。パクッと一口食べるともれなく口周りもきな粉一色に。口の中はきな粉の旨味と香ばしさで満たされます。モチモチと溶ける一歩手前の柔らかさなので年配の方にも良さそうです。ですが飲み込む際にはご注意を。1点気になったのは黒蜜が付随していないことです。有料で販売はありましたが筆者は自宅のメープルシロップで代用。きな粉だけだと飽きてしまうのでぜひ欲しいアイテムです。

小さめサイズは550円
小さめサイズは550円

次回こそ。
次回こそ。

お値段が1,000円とお高めなのでリピートするには悩みどころ。味見程度であれば小さめのサイズ、もしくはご褒美デザートや差し入れでは良さそうです。次回はマウスピースを外してデザートドリンクを注文したいと思います。

【店舗情報】
店 名:わらび餅専門店 門藤 宜野湾大謝名店
住 所: 〒901-2225 沖縄県宜野湾市大謝名2丁目6-17
電 話:070-3132-2593
営業時間:11:00〜20:00(公式HPにて毎日公開)
定休日:不定休
駐車場:なし 
備考:支払い方法は現金・ペイペイのみ(クレジット不可)

地域情報発信ライター(浦添市・宜野湾市)

沖縄生まれ沖縄育ちのホクトです。趣味の延長でご縁を頂き、2022年にWEBライターのお仕事を始めました。登場する優秀な助手は長女(2018年)と次女(2020年)。昭和・平成・令和という家族構成のため、稀に懐かしいネタが登場することも。世代の方はぜひくすっと笑って下さい。記事を通して読者の方の「今度、ここ行こうかな」に繋がると幸いです。

ホクトの最近の記事