Yahoo!ニュース

名物はガレット♪造園会社が手掛ける素敵な佇まいに感激!エリア屈指のおしゃれカフェで優雅なランチタイム

はらぺこえりむし旅するグルメライター/カフェマニア

ここ近年、じわじわとその人気が高まっている“ガレット”。フランス・ブルターニュ地方の郷土料理として知られるガレットは、そば粉で作られた薄焼きの生地に野菜や卵、果物などが乗っている美味しそうな絵面が特徴ですよね。そんなガレットを提供する人気店「Agato」さんは、定番からアレンジメニューまで、個性豊かなラインアップのガレットを提供しているおしゃれなカフェです。造園会社が手掛けるつくば市屈指のおしゃれカフェに、さっそく足を運んでみました。

「Agato」ってどんなお店?

「Agato」さんがお店を構えているのは、茨城県つくば市二の宮の洞峰公園の向かい。まるでドールハウスのような可愛らしい外観が特徴で、お店の前にはしっかりと手入れが行き届いた庭があります。

同店を運営しているのは、ガーデニングデザインを手掛ける同名の会社。造園のプロが手掛けるお店だから、こんなにエクステリアのデザインが素敵なのですね♪

魅力的なのは外観だけではありません。お店の中も、まるでお人形が暮らしているかのように可愛らしい雰囲気でした。アンティーク調のドアやシェルフが特徴的で、小さなシャンデリアが吊り下がるカフェフロアには、シンプルなデザインの家具が配置されています。

看板商品は見た目もおしゃれなガレット

「Agato」さんの看板商品は、季節の果物やローストビーフを使ったフォトジェニックなガレット。訪問時はいちごを使った商品を提供。真っ赤ないちごがプレートのいろどりに華を添えています。

いちごのほどよい酸味がきいたピンク色のドレッシングはローストビーフとの相性がよく、甘酸っぱいいちごの香りも楽しむことができて思わず心が躍ります♪バルサミコ酢とあわせて、サラダ感覚でガレットをいただきましょう。

ガレット生地の間にはマッシュポテトが入っており、食べごたえも抜群でした。

スイーツ&ドリンクでカフェ利用もOK

看板商品のガレットと並んで定評があるのは、季節のフルーツを使ったパフェとこだわりのクレープ。ガレットを食べ終わって甘いものが食べたいときは、個性豊かなラインアップのミニアラカルトからデザートを選ぶのも良いでしょう。

ビターなキャラメルとバターの美味しさを感じられる「塩バターキャラメルプチクレープ」は、ミニサイズならがもしっかりと食べごたえがあり、満足感の高いひと品です。

訪問時に提供されていたパフェは、ガレットと同じく、旬のいちごを使ったものでした。ワイングラスで提供される身にパフェは、食後の口直しにもぴったりです。

また同店では、4種類から好みのブレンドを選べる「マイティーリーフ」の紅茶を提供しています。この紅茶は日本で唯一、ビーガン、コーシャ、オーガニックの3点で認証を受けている高級紅茶ブランド。それぞれのブレンドにはバーブ由来の効能があるので、フレーバーのチョイスに迷ったときはぜひその効能にも注目してみてください。

「Agato」の詳細情報

【住所】茨城県つくば市二の宮2丁目15-21
【電話番号】029-896-8889
【営業時間】11時00分~20時00分
【定休日】火曜日
【公式サイト/SNS】公式サイト / Instagram

店頭ではおしゃれなアクセサリーも販売

食事を終え、会計をしているときに見つけたアクセサリーのブース。お店の雰囲気にマッチしたアンティーク調のデザインが多くラインアップされたピアスやネックレスなどのアクセサリーは、気に入ったものがあればその場で購入することができます。アクセサリーが好きな方は、こちらもチェックしておきましょう。そして、今回ご紹介したガレットやスイーツが気になる方は、つくば方面を訪れる機会にぜひ現地へ足を運んでみてください。

旅するグルメライター/カフェマニア

常にごはんやスイーツのことを考えている食いしん坊主婦。興味の赴くまま日本全国を旅しながら美味しい食べ物を発掘し、「旅」と「食」をテーマに地域やお店、商品の魅力を発信している旅人グルメライター。取材や執筆の合間は気になるカフェへ足を運び、これまでに訪問したカフェは1000軒以上!ネットや書籍で情報収集するよりも、実際に自分の足で歩いて見つけたお店や直感で魅力を感じたお店を中心に訪問し、レポート形式で記事を執筆している。食べることは大好きだけど、お酒はすこぶる弱いのが玉に瑕。

はらぺこえりむしの最近の記事