久保建英は森保ジャパンでどのようにプレーすべきか。ソシエダで得られた収穫と課題。
森保ジャパンのゲームが、近づいている。
欧州各国は続々と2022−23シーズンの日程を終え、選手たちはシーズンオフを迎えた。だが代表戦士に休みはなく、6月には各大陸で準公式戦や国際親善試合が行われる予定だ。
森保一監督率いる日本代表は、15日にエルサルバドル代表、20日にペルー代表と対戦する。
この試合に向け、注目されるのが久保建英だ
久保は今季から加入したレアル・ソシエダでレギュラーポジションを奪取。リーガエスパニョーラで35試合に出場して、9得点7アシストをマークした。
その久保が日本代表に“帰還”するとなると、期待は膨らむだろう。なので、ここでは、久保が代表で活躍するかどうか、また森保ジャパンでどのようにプレーすべきかを考察したいと思う。
■森保ジャパンの型
第一に、考えるべきはチームの「型」である。
森保ジャパンは3月シリーズにおいて【4−2−3−1】で臨んでいた。カタール・ワールドカップで使用された【5―4―1】は一旦封印。アジアでの戦いを見据えてか、攻撃を意識した布陣で試合への準備を進めていた。
今回のシリーズでは、【4−2−3−1】あるいは、そこから近い変形型の【4−1−4−1】が採られるだろう。
3月シリーズで、森保ジャパンは「偽SB」を試していた。成功していたとは言い難いが、それでも執拗にトライしていた。ゆえに、6月シリーズでも、そこも継続してチャレンジしてくるはずだ。
■右WGの場合
まず、右WGで起用されるパターンだ。
これはそれほど難しくないだろう。ソシエダでは、幾度となく、右WGで起用されている。
右WGでプレーする場合、右SBがインサイドを取るので、一列前の選手は幅を取ればいい。ワイドに開いて、ボールを受ける。ハーフスペースを走る“偽SB”に対して、連携するか、囮にするかを判断する。
この記事は有料です。
誰かに話したくなるサッカー戦術分析のバックナンバーをお申し込みください。
誰かに話したくなるサッカー戦術分析のバックナンバー 2023年6月
税込550円(記事4本)
2023年6月号の有料記事一覧
※すでに購入済みの方はログインしてください。