Yahoo!ニュース

【和歌山/岩出】 ”中華そば” の進化系?地元で美味しいと評判の「中華そば まる乃」へ行ってみた!

旅人間はらぺこライター

はらぺこライターの旅人間です。今回は和歌山県岩出市から食レポです。

岩出市と言えば、戦国時代に根来衆とよばれる僧兵軍団で知られる根来寺のある場所。秀吉の紀州征伐を招き、その多くは炎に包まれたという。

そんな根来寺から車で6分ほどの場所にある「中華そば まる乃」に来てみました。駐車場がとっても広くて利用しやすいのが嬉しい。

和歌山で中華そばと言えば、ご当地ラーメン「和歌山ラーメン」で知られ、醤油もしくは豚骨がベースとなった豚骨醤油味が主流です。

近年では鶏ガラや魚介類ベースの新しい味も増え、どんどん進化しています。

まぁ、この辺はあまり深く考えず「和歌山に来たら中華そばを食べて帰ろう」と各店の自慢の味を楽しむのが一番でしょう。

ちなみに、この「中華そば まる乃」と言えば、地元のラーメン通の間で "おいしい” と話題になるお店。特に季節限定で出されるメニューが評判のよう。

そこで気になったのは「ひやかけ」というメニュー。

しかし店主さんに聞くと、初めての場合は「しょう油」をおすすめしています!とバッサリ。そうハッキリ言われると…人間素直が一番。

「しょう油」+「肉増し」で注文して見る事に。

到着すると、まず見た目が美しく、香りが立っています。

もう、見た目から美味しいのが分かる!

麺はツルッとした食感で、スープは魚介の風味がたっぷり含んだ醤油味。とは言え、魚介が苦手な人でもツルリと食べられる滑らかさがあって、とても食べやすい。

食べ進めるほどに馴染む味わいといった感じだろうか。そして、肉増しにしたチャーシューは鶏と豚の2種入り。この満足度も高い。

和歌山の中華そばと言えば…の概念を変えてくれる新しい味。次回は「ひやかけ」に挑戦してみたいものだ。

<店舗情報>
中華そば まる乃
住所:和歌山県岩出市川尻14−1
営業時間:11:00~14:00/18:00~21:30
(祝日:11:00~15:00)
定休日:日曜・月曜
駐車場:あり
公式Twitter(外部リンク)
地図(外部リンク)

はらぺこライター

旅行好きのライター。各地に伝わる伝説や民話、古くから地元で大切にされているモノを親しみやすく紹介したい|地元で人気の食堂やレトロな喫茶店巡り|”思わずクスッと笑ってしまうような”珍スポット探し|目標は個性的でヘンテコな旅本の出版|フォローして頂けたら嬉しいです。

旅人間の最近の記事