全市町村に温泉施設あり! 一生に一度は訪ねたい「山形県の温泉地」5選
日本を代表する「温泉県」といえば、草津温泉などを擁する群馬県、別府温泉などを擁する大分県などが思い浮かぶかもしれない。
しかし、隠れた温泉王国といえるのが山形県。なんと県内の全市町村に温泉施設が存在する。つまり、山形県のどこに住んでも、気軽に温泉入浴ができるのだから、県民のみなさんがうらやましい。
そんな温泉王国・山形県だからこそ、わざわざ訪ねたい名湯も少なくない。そこで、今回は一生に一度は訪ねたい山形県の温泉地を5カ所紹介したい。
蔵王温泉(山形市)
標高880メートルに位置する歴史ある温泉地。県内では最も規模の大きい温泉地のひとつで、山形市街地からも近い。白布温泉、高湯温泉とともに「奥羽三高湯」のひとつに数えられる。スキーリゾートとしても人気で、春は新緑、夏は避暑地、秋は紅葉、冬は樹氷が楽しめる。温泉街には小さな民宿、ペンションから温泉旅館まで100軒ほどの宿泊施設があり、ニーズや予算に合った宿を選べる。3つある共同浴場はもちろん、ほとんどの施設が源泉かけ流し。なかでも川原湯共同浴場は足元湧出で、鮮度抜群の名湯だ。
湯田川温泉(鶴岡市)
田園地帯に8軒の温泉宿と2つの共同浴場が軒を連ねる小さな温泉地。源泉が豊富なことでも知られ、「源泉かけ流し宣言」をしている。もちろん、すべての宿が源泉かけ流し。小規模な旅館ばかりだが、リーズナブルに泊まれる宿もある。作家・藤沢周平ゆかりの温泉地で、小説を読みながら旅館に缶詰めになってみるのも楽しい。共同浴場の正面湯は、小さな湯船に大量の透明湯が絶えず注がれ、オーバーフローしている。
肘折温泉(大蔵村)
山あいに湧く静かな温泉地だが、伝統的な湯治場の景観が今も残る。長期の湯治客が多いのも特徴で、日用品や食料品をそろえた商店もある。早朝、温泉街に朝市が立つのも見どころのひとつ。リーズナブルに宿泊できる宿が多いので、連泊でプチ湯治体験を楽しみたい。共同浴場はいくつかあるが、なかでも「上の湯」は湯治客が通うシンボル的存在。お地蔵様に見守られながら入浴できる、ありがたい湯だ。
銀山温泉(尾花沢市)
銀の採掘によって栄えた山あいの温泉地。銀山川の両岸に大正から昭和初期にかけて建てられた木造の多層建築旅館が立ち並ぶ。川に架けられた多くの橋、石畳の歩道などが湯の街情緒を醸し出し、夜間はガス灯の光が幻想的な風景を演出する。温泉街は車の通行が規制されていることも、レトロな雰囲気を保つことに一役買っている。どこを切り取っても写真映えのする温泉街である。
小野川温泉(米沢市)
米沢八湯のひとつ。小野小町ゆかりの温泉地で、「米沢の奥座敷」として知られる。昔ながらの風情漂う温泉街には、旅館やお土産屋さんが並ぶ。硫黄と塩分を豊富に含んだ湯は「美肌の湯」と評される。気軽に入浴するなら、地元の人も通う共同浴場「尼湯」がおすすめ。米沢市街にある上杉神社などの観光スポットに立ち寄ったり、米沢牛や米沢ラーメンなどの名産に舌鼓を打つのもあり。米沢八湯は、他にも白布温泉、姥湯温泉、滑川温泉など秘湯感漂う名湯が揃う。