Yahoo!ニュース

【名古屋市周辺】農家の副業で繁栄!江戸送り日本一と呼ばれた木綿の町「知多岡田」のバックグラウンドとは

土庄雄平愛知深掘りライター(名古屋市)

いつも「ヤフーニュースエキスパート(名古屋市地域情報)」の記事を読んでいただき、誠にありがとうございます。12月18日(月)からLINEにて土庄雄平「名古屋深掘りチャンネル」配信スタート、毎週月曜日の10時にお届けします。名古屋のグルメから週末おでかけ情報、ディープなスポットまで盛りだくさん。ぜひ登録してくださいね♪

<友だち追加の方法>
■下記URLをクリックして友だち登録してください
LINEアカウントメディア(外部リンク)
※本リンクはYahoo!ニュース エキスパートとの取り組みで特別に設置しています。

工業的なイメージの強い愛知県。それ故に観光が弱いと言われることも多いのですが、実はそんな産業に裏付けられた、歴史豊かな町並みの宝庫でもあることはご存知でしょうか?

かつて城下町として栄えた「四間道」「岡崎」や、東海道の「有松」「宮宿」、実業家を多数輩出した「文化のみち」、三河みりん発祥の地「碧南」、焼き物の町「瀬戸」「常滑」など、数えきれないほど趣ある町並みが点在しています。

名古屋の周辺にある「知多岡田の町並み」もその一つ。江戸時代に農家の副収入として、木綿の機織りが始まり、昭和には知多木綿の一大生産地として繁栄した場所です。

知多木綿の歴史は、江戸初期の慶長年間(1596〜1614)に遡ります。当初は未晒しの生白(きじろ)木綿として生産され、伊勢に送られたのち、晒し加工され「伊勢晒」や「松坂晒」という名称で江戸へと出荷されていました。

その後、江戸中期の天明年間(1781〜88)、中島七右衛門らが晒技術を導入して以来、「知多晒」としての名声が高まり、いつしか"江戸送り日本一"と呼ばれるように。

農地の狭い知多の村々では、農業だけで生計を立てるのが難しく、糸車を回して糸を紡ぎ、ハタゴでの機織りをすることが、重要な副業になったのです。

また、各農家では自家用に「家(うち)織り」と呼ばれる木綿も織られ、『機を織れないものは、嫁に行けぬ』といわれたほど家業になっていました。

技術的な画期もあります。竹之内源助と中島七衛門が営んだ工場には、外国製の織機が導入され、さらには初の動力織機(竹内式力織機)を開発した竹内虎王も工場を営んでおり、知多岡田は国内における絹織物生産の最先端を走っていました。

現代に入ってアジア諸国での大量生産にとって代わられ、木綿産業は衰退してしまいましたが、僅かながら残る当時の町並みが大切に保存されています。

そんな風情ある町並みの中で、ひときわ目を引くのが日本最古級の郵便局の一つ「知多岡田簡易郵便局」。2階建ての水色のレトロな外観が特徴で、知多岡田の町並み保存活動の原点となっている建物です。

実はそんな郵便局も、実は木綿工場へ働きに来ていた女工さんが、故郷へ給料の仕送りや手紙の送付を行うのに欠かせない役割を担っていました。

いかがでしたでしょうか。目玉となる観光スポットがあるわけではありませんが、町全体が歴史を色濃く残している「知多岡田」。名古屋からも近く、静かに散策を楽しむのにおすすめです。

<知多岡田の町並み>
住所:愛知県知多市岡田
アクセス:名古屋から車で40分、名鉄常滑線「朝倉駅」からバス(岡田線)に乗りバス停・岡田で下車

------------------------------------------

土庄雄平のおすすめ記事がLINEに届きます!

12月18日から配信スタート、毎週月曜日の10時にお届けします。

名古屋のグルメから週末おでかけ情報、ディープなスポットまで盛りだくさん。

ぜひ登録してくださいね♪

<友だち追加の方法>

■下記URLをクリックして友だち登録してください

LINEアカウントメディア(外部リンク)

------------------------------------------

愛知深掘りライター(名古屋市)

1993年生まれ、愛知県豊田市出身、同志社大学文学部卒。第二新卒を経験後、愛知へUターンをして、メーカー営業職とトラベルライターを両立。現在は、IT企業に勤務しながら、自然や暮らしに一歩踏み込む、情報発信に精を出す。美味しい地元グルメを探しながら、名古屋市内の色彩豊かな自然を愛でるのがルーチン。 ※12月18日からLINEにて土庄雄平「名古屋深掘りチャンネル」配信スタート!毎週月曜日の10時にお届けします。名古屋のグルメから週末おでかけ情報、ディープなスポットまで盛りだくさん。ぜひ登録してくださいね♪(記事内のリンクは、Yahoo!ニュース エキスパートとの取り組みで特別に設置しています。)

土庄雄平の最近の記事