Yahoo!ニュース

【神戸市】神戸の坂巡り 見る方向により印象が変わる「放物線を描くパラボラ坂」

Best Kobe大人の知的好奇心に刺さるWebメディア(神戸市)

両側が高地になるパラボラ坂

灘の桜のトンネルは神戸の桜の名所のひとつ。その桜のトンネルと交差しているのが今回紹介する坂。上の写真の交差点を右に折れると桜のトンネルです。

放物線を描くように坂が続く。
放物線を描くように坂が続く。

この坂は両側が高く放物線を描いたようになっています。わかりやすく言うと鍋底のような坂といった感じです。この坂は東西に走っているので海ではなく六甲山が遠くに見えます。山に向かって見える坂もいいものですね。

反対側から坂をみたところ。
反対側から坂をみたところ。

さきほどの写真とは反対側から坂を見たところ。見る方向によって坂の印象が変わっているのがおもしろいです。それぞれの坂の写真を別々に見せても同じ場所とは気がつかれないかもしれません。

この坂は摩耶ケーブル駅から近い場所にあります。

【こちらの記事も読まれています】

・神戸の坂巡り どちらも絶景「地獄坂」&「桜のトンネル」

・43年前に神戸で開催された博覧会 「ポートピア'81」の跡地を巡ってみた

・フラワーロードは川だった 加納町の由来からたどる旧生田川

・やっぱデカい! 超大型クルーズ客船「MSCベリッシマ」の神戸港入港シーン

大人の知的好奇心に刺さるWebメディア(神戸市)

神戸大好きの皆さん、こんにちは!Best Kobeは「大人の知的好奇心を満たす神戸の記事」をお届けするWebメディアです。 執筆者は著書も多数ある経験歴長いフォトライターです。また歴史的文化遺産の保存を推進する兵庫県ヘリテージマネージャーの肩書も。神戸港開港以来の深い歴史や多彩な文化からなるトピックをわかりやすく伝えるように心掛けています。 さらに、サブカルチャーやイベント、季節の出来事など神戸の街を歩いて見つけたニュースもお届けします。Best Kobeを通じて魅力的な神戸を楽しんでもらえたら嬉しいです。

Best Kobeの最近の記事