Yahoo!ニュース

「もやし」があるなら一度は試して!簡単すぎて、拍子抜けするかも?まさかの組合せで【時短レシピ】

「もやしが家にある
とにかく手軽に一品用意したい」

そんな方に、ぜひ知っていただきたい「もやしを使った時短レシピ」をご紹介します。

作り方

もやし1袋(200g入り)のを…

ハサミで切り落とし

電子レンジ600W3分ほど加熱します。

加熱後…

切り口から水分を捨て…

熱いため、タオルで包んで作業するのがオススメです。)

袋の上部を開き、折り返して自立させます。

そして、ここで使用する時短食材が…

あえるわかめちゃん」です。

水戻し不要で、野菜と和えるだけですぐに食べられるため、調理がとても時短になります。

こちらを、もやしの袋に…

加えます(量は1/2袋ほどを目安にしてください)。

加えたわかめもやしが混ざるように、袋の中でよく揉み込めば…

時短で作れる「ワカメもやしナムル」の完成です。

「あえるわかめちゃん」に元々ついている中華系の味付けが、もやしとも相性バツグンで…

白ゴマをふりかけても美味しい。
白ゴマをふりかけても美味しい。

白ごはんが欲しくなる一品に仕上がります。

食物繊維が豊富なワカメを手軽に食卓にプラスできるのも、嬉しいポイントかもしれません。

「副菜をなるべく時短用意したい」という時には、ぜひ今回のアイデアをご活用いただければ幸いです。

これも知ってください

役立つ情報は他にもあります。
この機会にチェックしてください。

ゆでるの待って!ジャガイモを時短で調理する方法【節約になる意外なコツ】

「ハム」があるなら一度は試して【簡単で美味しい】まさかの作り方

今回の内容が「参考になった!」という方は、「料理家ふらお」のプロフィール画面等から「フォロー」をいただけると嬉しいです。

29歳で脱サラし料理家になった1児の父|フーディストノートアンバサダー|食生活アドバイザー|手軽で美味しい爆速レシピ|Zip!(日テレ)、SmartNews、macaroniほか|レシピや料理に関する豆知識を毎日1〜2記事 投稿|X(Twitter)でレシピを毎日発信|フォローすると、毎日の料理を「時短化」できるうえ、知ってうれしい「キッチン周りの雑学」が自然と身につきます|目標はレシピ本出版

脱サラ料理家ふらおの最近の記事