Yahoo!ニュース

お弁当にもぴったり!野菜ひとつで簡単副菜[人参・ほうれん草・小松菜・れんこん]

かなお弁当・作り置き/料理インスタグラマー

お弁当にもおうちごはんにもぴったりな簡単副菜5品のレシピをご紹介します!

野菜ひとつで作れてとても簡単なので、あと一品欲しい時や、時間のない朝にもおすすめです。

ほうれん草の柚子胡椒和え

ピリッと美味しいほうれん草の和え物です。

[材料]

ほうれん草 1束

A)柚子胡椒 小さじ2/3

A)めんつゆ(4倍濃縮) 小さじ1/2

[作り方]

①ほうれん草は茹でるか、ラップで包んで600wのレンジで2分半ほど加熱し冷水にとる。水気をよく絞り長さ3~4センチに切る。

②①とAを和える。

小松菜梅おかか和え

さっぱりといただける一品です。

[材料]

小松菜 1束

梅干し 大1個

A)めんつゆ(4倍濃縮) 小さじ2/3

A)かつお節 2g

[作り方]

①小松菜は茹でるかラップに包んで600wのレンジで2分半ほど加熱し、冷水にとる。冷めたら水気をよく絞り長さ3~4cmに切る。

②梅干しは種を取り細かく刻み、Aと混ぜ合わせる。

③①と②を和える。

人参バター醤油炒め

醤油とバターの最高な組み合わせを人参でも。

[材料]

人参 中1本

バター 10g

にんにくチューブ 3センチ

醤油 大1/2

こしょう 少々

[作り方]

①人参は千切りにする。

②フライパンにバターを熱し、人参とにんにくチューブを炒める。人参がしんなりしてきたら、醤油とこしょうを加え炒める。

人参カレーソテー

マヨネーズのコクとカレー味が美味しい一品です。

[材料]

人参 中1本

マヨネーズ 大さじ2

カレー粉 小さじ1/2~2/3

塩 少々

[作り方]

①人参は千切りにする。

②フライパンにマヨネーズを熱し、人参を炒める。人参がしんなりしてきたらカレー粉と塩を加え炒める。

れんこん白だしきんぴら

白だしの風味がおいしく色白に仕上がります。

[材料]

れんこん 150g

白だし 大さじ1と1/2

赤唐辛子輪切り 1/2本分

ごま油 適量

[作り方]

①れんこんは適当な大きさの薄切りにし、酢水(分量外)に5分ほど漬けて水気を切る。

②フライパンにごま油を熱し、れんこんを炒める。

③れんこんが透き通って来たら、赤唐辛子輪切りと白だしを加え炒める。

お弁当・作り置き/料理インスタグラマー

Instagramをメインにお弁当と作り置きレシピを発信。朝は1秒でも長く寝ていたいがゆえに、自家製冷凍おかずを使った10分で完成するのに彩り・バランス抜群のお弁当作りを仕組み化。2023年レシピ本「朝は詰めるだけ!かなさんの10分弁当」「地味でも絶品 副菜手帖」を出版。

かなの最近の記事