Yahoo!ニュース

米国製対レーダーミサイルをウクライナ空軍の旧ソ連製MiG-29戦闘機で運用

JSF軍事/生き物ライター
ウクライナ空軍よりMiG-29戦闘機

 8月8日にアメリカ国防総省の説明で「ウクライナに対レーダーミサイルを供与したことが確定」しましたが、8月19日の説明で運用方法はMiG戦闘機によって行われていると新たな説明がありました。ウクライナ空軍のMiGとはMiG-29戦闘機のことになります。

So next, your question on HARMS. This is more of a technical question. The aircraft that the Ukrainians have integrated -- and you're right, this is a Western-produced missile. The aircraft that they have integrated it with is their MiG aircraft.

「次に、HARMについての質問です。 これはより技術的な質問です。 ウクライナが統合した航空機 - そう、これは西側で製造されたミサイル。 彼らがそれを統合した航空機は、彼らのMiG航空機です。」

出典:Senior Defense Official Holds a Background Briefing | U.S. Department of Defense (AUG. 19, 2022)

※HARM・・・AGM-88対レーダーミサイルのA~D型のこと。

 西側のミサイルを東側の戦闘機で運用しているという驚くべき説明です。確かに対レーダーミサイルは敵の防空システムのレーダー波を感知して突っ込んでいくミサイルなので、発射母機側で細かい設定や誘導をせずに撃つことも可能ですが、それでも僅かな期間で最小限の改修のみで東側戦闘機の火器管制装置と西側ミサイルを統合して撃てるようにしたというのは、戦時急造の大胆な試みになります。

 しかもMiG-29戦闘機に初めて搭載する形状のミサイルなのに、時間を掛けた入念な空力試験をせずに、最小限の飛行試験と試射のみで実戦投入したことになります。俄かには信じられない早さで「MiG-29戦闘機+AGM-88対レーダーミサイル」という新兵器が登場したのです。

 今回のアメリカ国防総省の説明では、何機のMiG-29戦闘機を改修したのか、供与したAGM-88対レーダーミサイルは何発なのかという説明はありませんでした。供与された数量次第では戦局を変えるゲームチェンジャーに成り得るかもしれません。

 実際に8月に入ってから対レーダーミサイルが使用され始めたらしい後に、ウクライナ空軍の纏まった機体数での大規模な空爆作戦が複数回報告されています。対レーダーミサイルでロシア軍の防空網に穴を開けて、ウクライナ空軍機の行動が活発化した可能性があります。

【軍事用語解説】

  • AGM-88 「HARM」対レーダーミサイル ・・・ A~D型の名称の「HARM」は「High Speed Anti Radiation Missile」の頭文字を取った略語。なお「High Speed」は前任兵器の「AGM-45シュライク」よりも高速であるという意味で、「Anti Radiation Missile」は対レーダーミサイルの意味だが、直訳した場合の「対放射線ミサイル」では誤訳気味になってしまう。ここでいう「Radiation」はレーダー波に限定されるため、日本語に翻訳する場合は対レーダーミサイルと書いた方が誤解が生じにくい。
  • AARGM ・・・ AGM-88はE型から製造会社が変わり名称もAARGMに変更、意味は「先進対レーダーミサイル(Advanced Anti-Radiation Guided Missile)」。外観形状の大きな変更は無いが複数種類のセンサーを搭載し高精度化。ただし長年呼ばれていたA~D型の名称「HARM」の方が有名になり過ぎてしまい、AARGMとHARMを区別せずにHARMと呼ぶ場合があり、ウクライナに供与されたものが旧式のHARMのみなのか現行型AARGMを含むのかどうかは不明。
  • AARGM-ER ・・・ AGM-88は最新型AARGM-ERでF-35ステルス戦闘機のウェポンベイ内に収納することが要求されて、翼が小型化し形状が大きく変更され、射程が延長される。ERは「Extended Range」の略で射程延伸型の意味。形状が大きく変更されて事実上の新型ミサイルとなり、HARMとはもう誰も呼ばなくなった。ただしAARGMとは名前は似ているが完全に別物なので、表記する際にAARGM-ERから勝手にERを省略すると間違いになってしまう。

軍事/生き物ライター

弾道ミサイル防衛、極超音速兵器、無人戦闘兵器、オスプレイなど、ニュースに良く出る最新の軍事的なテーマに付いて解説を行っています。

JSFの最近の記事