Yahoo!ニュース

【そのまま保存したらダメ!】10秒の手間でもやしを長持ちさせる方法を八百屋が伝授

青髪のテツ八百屋歴14年|野菜のプロ

こんにちは、八百屋歴10年の青髪のテツです。

みなさんもやしを保存するときどうしていますか?恐らく買った状態のまま野菜室に入れている方が多いのではないかと思います。その中には「気がついたらもやしが溶けていた」という方もいるのではないでしょうか。

もしこの記事を読んでいるあなたも同じならもっともやしを長持ちさせる方法があるので今日から保存方法を見直しましょう。

先ほど伝えた例は「買った状態のまま」と「野菜室で」という点がもやしの寿命を縮める原因となっているんです。

そこで今回は「もやしを長持ちさせる方法」を紹介します。

もやしは野菜室に入れないで

保存方法を紹介する前に、これだけは伝えておきたいのですが、野菜だからといってなんでもかんでも野菜室に入れないでください。

中でももやしは絶対に冷蔵室かチルド室で保存しましょう。

理由はもやしの最適保存温度にあります。もやしは凍らない程度であれば、低温であればあるほど成長(老化)速度が遅くなり長持ちします。

野菜室の温度は3〜7、冷蔵室の温度は0〜5と冷蔵室の方が温度が低く保てるのでもやしが長持ちします。

さらに温度の低いチルド室では開けしめする回数も少なくもやしの保存には最適ですが、チルド室が狭い冷蔵庫が多いので冷蔵庫内の空き状況を加味して冷蔵室に入れるかチルド室に入れるかを選択しましょう。

もやしを長持ちさせる方法1:袋に穴を開ける

もやしは袋に数か所穴をあけるだけでそのまま冷蔵庫に入れるのと比べて2倍近く長持ちします。※個体差があります。

もやしが腐りやすい原因は、もやしが入っている袋の中が真空状態だからです。真空状態にすることで、雑菌の繁殖を防いだり、酸化を予防する効果があるのですが、その反面もやしは呼吸ができないと死んでしまうので、そのまま保存してしまうとすぐに傷んでしまうんです。

穴を開けることでもやしの呼吸を助けて長持ちさせることができるというわけです。

もやしを長持ちさせる方法2:もやしを水に漬けて保存する

もやしは水に漬けて保存することで1週間程度長持ちします。

もやしはよく水洗いした後、保存容器に入れてもやしが空気に触れないくらいしっかり水に漬けて冷蔵室で保存することで、長持ちします。

水を毎日変える必要があるので手間がかかることと、ビタミンなど水溶性の栄養も抜けてしまうというデメリットもありますが、長持ちするので買ってすぐに使えない場合にはオススメの保存方法です。

穴を開ける方法よりは手間がかかりますが、容器に移し替えて水に漬けるだけでシャキシャキの状態をキープしたままおいしく長持ちさせることができるのでぜひやってみてください。

もやしが長持ちする保存方法まとめ

今回は「もやしを長持ちさせる方法」を2種類紹介しました。

もやしをさらに長持ちさせたいという方はよく洗って水気を拭き取って冷凍という方法もあります。冷凍したもやしを調理するときは凍ったまま加熱調理するのがポイントです。食感が変化しにくくなりますよ。

他にも「【冷凍じゃないよ】夏のバナナを1ヶ月長持ちさせる方法」という記事も書いているので、気になる方は読んでみてくださいね。

八百屋歴14年|野菜のプロ

八百屋歴14年|野菜や果物の選び方、保存方法、食べ方、豆知識など発信|Xのフォロワー数は70万人超|野菜の本を5冊出版|ブログ『やさいのトリセツ』を運営

青髪のテツの最近の記事