Yahoo!ニュース

【子宮体がんになると現れる症状5選!】-その症状は"子宮体がん"のサインかも?-

ご覧いただきありがとうございます。

おがちゃん先生です。

今回は、

『子宮体がんになると現れる症状5選』

を紹介していきます。

子宮とはどんな臓器?

子宮しきゅう)とは、女性の下腹部にあり、赤ちゃん(胎児)を育てる臓器です。

子宮の上2/3を「子宮体部」、子宮の下1/3を「子宮頸部」といい、子宮頸部は「ちつ)」につながります。

子宮の内側は「子宮内膜」といって、ここは生理周期によって、厚くなったり、剥がれ落ちたりするところでもあります。

※子宮体部から子宮頸部に移行する部位を「子宮峡部」ともいいます.
※子宮体部から子宮頸部に移行する部位を「子宮峡部」ともいいます.

子宮体がんとは?

子宮体がん」は、子宮体部に発生するがんのことです。

子宮内膜から発生することから、「子宮内膜がん」とも呼ばれます。

ちなみに子宮頸部に発生するがんは「子宮頸がん」といいます。

子宮頸がんの記事はこちらから

(Yahoo! JAPANクリエイターズプログラム記事より)

子宮体がんが起こりやすい人の特徴

子宮体がんは、40歳代後半〜60歳代の女性に多くみられます。

また、肥満出産経験がない高血圧糖尿病は発症リスクを高める要因といわれています。

その他に、エストロゲン製剤の長期間の使用なども関わっているといわれています。

子宮体がんになると現れる症状

子宮体がんは大きくステージⅠ期〜Ⅳ期に分けられます。

では、子宮体がんになると現れる症状とは?

今回は、"5つ"に分けてみていきましょう。

①不正出血

子宮体がんで、最も多い初発症状は「不正出血」です。

月経ではない期間や、閉経後に出血がある場合は注意しましょう。

.

②おりものの異常

おりものとは、子宮頸部や子宮内膜、膣から出る分泌物のことです。

子宮体がんでは、「血液の混じったおりもの」がみられることがあります。

.

③性交時の痛み

性交は、多かれ少なかれ子宮への刺激となります。

そのなかで、子宮にがんがある状態で、性交により刺激され、子宮が収縮すると「痛み」が起こることがあります。

.

④下腹部や腰の痛み

初期は痛みを伴わないことが多いですが、進行して骨盤内にある組織を圧迫したり、広がると、「下腹部や腰に痛み」が起こることがあります。

.

⑤尿や便の異常

子宮の周りには、尿を一時的に溜める「膀胱」や、便を一時的に溜める「直腸」があります。

そして、子宮体がんが進行し、膀胱や直腸に広がると…

尿が出にくくなる尿に血が混じる血尿)・便秘便に血が混じる血便)ことがあります。

さらに進行し、骨盤内を越えて、他の臓器(肺や肝臓など)まで転移すると、この他の症状が現れることもあります。

最後に

以前は、子宮がんのほとんどが「子宮頸がん」でしたが、最近では「子宮体がん」も急激に増えています。

35歳以降で不正出血や月経異常がある方は、特に子宮体がん検診を受ける事をおすすめします。

では、今回はここまでです。

最後まで、ご覧頂きありがとうございました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【参考文献】
・佐藤 美紀子:「子宮体癌,卵巣癌予防~最近の話題」日大医学雑誌 / 80 巻 (2021) 4 号 /
・医学情報科学研究所(2021):「病気がみえるvol.9,婦人科・乳腺外科」第4版,メデュックメディア
・竹内修二(監修)(2018):「プロが教える人体のすべてがわかる本」,株式会社ナツメ社

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

併せて読みたいおすすめ記事!

「子宮頸がんになると現れる症状5選!」
→その症状は"子宮頸がん"のサインかも?

「乳がんになると現れる初期症状5選!」
→乳がんになると現れる初期症状とは?

「膀胱炎になると現れる症状5選!」
→トイレが近い…その症状は膀胱炎かも?

「甲状腺の機能低下による症状7選!」
→甲状腺の機能が低下するとどうなる?

(Yahoo! JAPANクリエイターズプログラム記事より)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

おがちゃん先生について

● ウィルワン整体スクール卒
インスタグラムフォロワー1.5万人超
YouTubeチャンネル
● bijou解剖ボディケアスクール講師(沖縄県)
解剖生理学オンラインサロン運営
● 東京都麹町半蔵門にて整体活動中
(それぞれ外部リンク)

身体の構造や仕組みを分かりやすく解説!/0から学ぶ解剖生理学サロン運営/JSTAS認定整体師/東京リエイチ整体アカデミー非常勤講師/bijou解剖ボディケアスクール講師

おがちゃん先生の最近の記事