Yahoo!ニュース

【神戸市垂水区】塩屋の山海と坂に抱かれた、ここだけの癒しカフェ。「カフェとごはん シフクノオト」

くりあんぱん神戸の日常系webライター(神戸市)

垂水区塩屋町にある「シフクノオト」をご紹介します。美しい山と海に囲まれたノスタルジックな町並みを楽しめる、お散歩やカフェ巡り、写真撮影等で特に人気な塩屋エリアに、名もなき「伝説級に急勾配な坂」が存在します。そんな坂のスタート地点にある、和みの雰囲気満点の一軒家カフェです。

カフェとごはん シフクノオト 公式Instagram

JR塩屋駅/山陽塩屋駅前の商店街を抜け、神戸信用金庫塩屋支店の先のY字路を左に進むと左手にあります。ちなみに、右のオレンジ色に舗装された先が、名もなき「伝説級に急勾配な坂」です。距離は短いながらも「エグい」ですよ!

白い門戸を開け右手階段を下りた先が店舗です。

朗らかで可愛らしい声が印象的なオーナーです。

店内への通路にヤドリギのワイヤーアートが飾られています。ヤドリギには「下をくぐると幸せになる」という言い伝えがあり、「来てくれたお客様、みーんなに幸せになってもらおうと思い飾ったんです」と笑いながら教えて下さいました。

日替わりお弁当「デリBOX」(1200円)、お弁当に入っているおかず単品、スイーツが販売されています。イートインの場合はドリンクの購入(400円)が必要です。

たくさんの種類が揃えられたドリンク達。下のボトルはオリジナリティに富んだ自慢の手作りで、ハーブのブレンドや、オレンジジュースに少量スパイスが入っていたりと、どれもここでしか飲むことができない品々です。

家庭的かつハイセンスなイートインスペース。奥のテーブル席に座ると、川のせせらぎが聞こえてきます。

デリBOX。7種類ものおかずが入っていて、ざっと数えただけで20種類の食材が入っています。隠し食材等も含めると更に多くの種類がありそうです。ドリンクでフルーツジュースや牛乳を選べば、もう栄養バランスは完璧! 食材から調味料に至るまで、全て産地や有機栽培、無添加にこだわって選ばれています。
チキン南蛮は、2cm程もありそうな分厚いお肉がやわらかく仕上げられており、噛むたびに鶏の旨味がにじみ出てきます。
新じゃがの揚げ煮っころがしは、新じゃがの春野菜らしい風味やほろ苦さと、人参の歯ごたえが活かされています。
トマトと胡瓜と枝豆の生姜煮は、それぞれの食材の相性を実感できる一品です。ズッキーニではなく胡瓜を、大豆ではなく枝豆を、ニンニクではなく生姜を使っている事に一つ一つ納得できる、完成された品です。
マスタードソテーとオイスター炒めは、どちらもご飯が進み、かつ味の差別化がしっかりされています。自分が家で作る炒め物はワンパターンになってしまいがちなので、レパートリーを増やす参考になりました。
デリBOXだけで大満足のお腹いっぱい。食後のスイーツをテイクアウトに変更する為に声かけしようとしたら、オーナーの方から「お野菜たっぷりで本当にお腹いっぱいになったでしょう? 食材の8割がお野菜なんです。『お腹の調子が整う』って方も多いんですよ」と、手際よくスイーツを包んで下さいました。

150円プラスで作家もののカップに変更できます。どのソーサーに乗ってくるかはサプライズ、お楽しみ! オーナーご自身が工房を巡り集められた自慢のコレクション、驚くことに、ほとんどの品がセットではなく別々に購入されたものです!

同じカップを異なるソーサーに乗せた例。「左は『パリのアパルトマン』、右は『アルプスの山』みたいで、どっちも本っ当に可愛いんですよー!」と嬉しそうに見せて下さいました。

テーブルのタイルも全て工芸品。全て日本製のタイルで、新しい物から古い物は100年前のものまで。右写真の丸いタイルが100年前に作られたものです!

各所にレトロな雰囲気の品が使われています。宝探し感覚でいろいろ見てみてくださいね。

ガトーショコラ(450円)。オーナーから頂いた商品説明を一部抜粋します。

冷たいとしっとりねっちり、レンジで10~20分秒程温めていただけますとしっとりふんわりが、お楽しみいただけます。
原材料名:グラスフェドバター、アーモンドプードル、三温糖、片栗粉、赤卵、しままぁす(沖縄の塩)、ブランデー、シナモン、クローブ、ナツメグ、オールスパイス、純生クリーム、クーベルチュールチョコレート

お勧めの食べ方や原材料名まで詳しく書かれており、お客様への優しさと商品への自信が感じられますね。ケーキもクリームも、コク深くもさっぱりしていて食べやすかったです。


朗らかで可愛らしい、まさに「お家の中を明るくするタイプのお母さん」というお人柄のオーナー。よちよち歩きのお子様と一緒に食事を楽しんでいるお客様がいらしたのですが、お子様への対応が本当に優しくかつ適切で、その子の興味関心に合わせ、玩具だけではなく安全を確認した上でカフェのカトラリーを渡してあげていました。また、作家もののカップを見せて下さる時に西洋の名画を話題に出されたり、塩屋の散策をご希望のお客様にエリアを案内される際、分かりやすいだけでなく郷土史や地理的特徴も添えた豊かな情報を提供されていたり…機転が効き、高い教養をお持ちである事が伝わってきました。

マザー・テレサの言葉『大切なことは、どれだけたくさんのことをしたかではなく、どれだけ心をこめたかです』を座右の銘に、心を込めて営まれている一軒家カフェ「シフクノオト」。ここを訪れると決めた日は、他には何も予定を入れず、じっくり、ゆっくり過ごしたくなります。ここにしかない食事やひとときを、あなただけの感性で味わってみてくださいね。

●カフェとごはん シフクノオト●
〒655-0872 兵庫県神戸市垂水区塩屋町3丁目16-10
営業日時 火曜日・土曜日 11:30~18:30
※その他不定期で休業あり。ご来店前に店舗にご確認ください
Instagram @chiko_et_moon

神戸の日常系webライター(神戸市)

神戸でささやかに暮らしている一市民。大好きな町神戸の魅力を、心地よい日常から拾い上げて大切にお届けしていきます。記事を通して皆様と「わくわく」「ほっこり」な気持ちを分かち合えたら嬉しいです。よろしくお願いします!

くりあんぱんの最近の記事