オートバイのあれこれ『2ストロークのスズキ!』
全国1,000万人のバイク好きたちへ送るこのコーナー。
今朝は『2ストロークのスズキ!』をテーマにお話ししようと思います。
コアなバイクファンなら、「2ストのスズキ」というセリフを聞いたことがあるかもしれません。
スズキは二輪車の生産を始めた1950年代から70年代にかけ、基本的には2ストロークエンジンのオートバイをメインに開発してきました。
簡単に言うと「2スト屋」だったわけですね。
今回は、そんなスズキのイメージ、「2ストと言えばスズキ!」という世評を確固たるものとしたバイクを紹介しましょう。
1968年(昭和43年)に登場した『T500』です!
このT500がなぜスズキの「2スト屋イメージ」を確たるものにしたのかというと、T500が量産車としては世界初のビッグ2ストマシンだったからです。
当時、2ストエンジンを大排気量化することは技術的に難しいと言われていました。
理由は、毎回爆発の2ストエンジンは4ストエンジンと比べ発熱量が多く、排気量が大きくなると冷却が追いつかないとされていたためです。
しかしスズキは、レーシングマシンのノウハウをフル活用してこの課題をクリアし、見事ハイスペックと耐久性を両立した492ccの空冷2スト2気筒エンジンを完成させました。
その実力はピークパワー47ps&トップスピード約180km/hというもので、これはトライアンフ等650ccクラスの4スト2気筒マシンと同等。
T500はスペック的には特段ズバ抜けていたわけではありませんが、それでもスズキが“ビッグ2ストエンジンの市販車”を世界で初めて作り上げたことは衝撃的で、T500が人気車となったのは当然のこと、T500を通じてスズキ自体も、その2スト開発の技術力が世間から一目を置かれるようになったのでした。