左右に曲がる原因は構えにある!?ラウンドでゴルフボールをまっすぐ飛ばすための2つのポイント
向きと姿勢
ゴルフの内容を向上させるためには、より良いアドレスについて探っていくことが不可欠だ。そして、そのアドレスは大きく2つに分けられる。「向き(アライメント)」と「姿勢(ポスチャー)」だ。
コースラウンドでは特に、ターゲットに対してアドレス時の体の向きを合わせることを重要視したい。ショットごとに変わる景色や勾配などの状況に惑わされて、意外に向きはずれやすいもの。
スタンスの向きもずれやすいが、ターゲットに対する意識が強まることなどが影響して、スタンスの向きが合っていても肩の向きもずれやすくなる。
向き
向きの傾向
多くのゴルファーはスタンスが右を向く傾向にある。また、プレーしているホールの形状などによって、右を向く度合いが変わりやすい。スクエアに向けている時もあれば、左を向いている場合もあったりする。このように、向きがずれていては、その向いている方向にボールが飛んでしまいやすくなる。
さらに、普段の練習で築いてきたスイングをコースですることが難しくなってしまう。練習場では四角形のマットがある。それによる視覚的な効果で、ターゲットに対してスクエアに構えやすい。そのスクエアな向きの構えを前提にスイングを築いていっているにも関わらず、コースで向きがずれていては、練習通りのスイングができない。
向きをイメージ通りに安定させる方法
飛球線後方からターゲット方向を見る。そして、ボールとターゲットを結ぶ線をイメージし、ボールから30cm程度のところにスパットを見つける。それにクラブフェースを合わせて、そのクラブフェースにスタンスの向きを合わせれば、ターゲットに対してスクエアに構えやすくなる。
ただ、最後は感覚勝負。目標に対してスクエアに構えられていても、それをスクエアに感じ取れていなければ、余計な調整をして向きをずらしてしまう。コースラウンドではスタート前や、ラウンド中の前の組のプレーを待っている時間などを利用して、以下のようなチェックをおすすめしたい。
ターゲットを決めてアドレスする→スタンスのラインにクラブを置く(上の画像の足の矢印の部分)→飛球線後方から、ボールとターゲットを結んだ線とクラブが平行になているかをチェック→平行になっていなければ、平行になるようにクラブを置いてその位置にスタンスを合わせ、クラブを持ち、アドレスする→その向きの感覚をインプットする。
地道な取り組みになるが、このようなチェックを繰り返し行うことで、“スクエアの感覚”が磨かれていくだろう。
姿勢
姿勢の傾向
多くのゴルファーは、構えに入る瞬間からにボールに対する意識が強まり、ボールに自分の姿勢を合わせてしまうため、姿勢が不安定だ。前傾角度や手の位置がショットごとに変わることが多い。
いきなりボールに意識を置かずに、自分の姿勢を作り、その姿勢とボールの位置を合わせる、という流れを作っていきたい。ボールに姿勢を合わせるのではなく、姿勢にボールを合わせるのだ。
<関連記事>
プリショットルーティーン確立の重要性とは(GOLFERS SUPPORT)
姿勢をイメージ通りに安定させる方法
姿勢のチェックポイントとして挙げられるものはいくつかあるが、足裏にかかる前後左右の体重配分を重要視するとよいだろう。基準は前後(つま先側とかかと側)均等、左右(左足と右足)均等だ。足踏みをしながらアドレスすることで、安定して適正のバランスになりやすくなり、スタンスの向きに合った肩のラインにもなりやすくなる。
スイングよりもアドレスが重要
向きを含めたアドレスを軽視していては上達は停滞する。コースで同伴プレーヤーにスマホでスイング動画を撮ってもらうことが増えたゴルファーは多いだろうが、その動画でまずチェックするべきは、向きと姿勢だ。
「スイングは二の次」ぐらいの感じで、アドレスにこだわり、より良いアドレスを探り続けられると、上達が加速しやすくなる。
<関連記事>
イメージ通りのスイングをするための3つのアドレスの基本(GOLFERS SUPPORT)